
見所いっぱいの「MASUDA石見神楽WEEK」
島根県では、5月は新茶や旬のグルメなど、島根県の魅力溢れるイベントがいっぱいだ。この春に届けたい島根県の魅力や最新情報をご紹介。
「MASUDA石見神楽WEEK」がいよいよスタート
5月20日(火)は、石見神楽が日本遺産に認定された記念日。益田市では「石見神楽の日」とされている。5月11日(日)~5月18日(日)の期間は、「MASUDA石見神楽WEEK」と題し、市内各地で神楽イベントが開催される。神楽ファンはもちろん、初めての訪れる人も楽しめる内容が盛り沢山だ。
5月17日(土)13時~は、子ども神楽の記念イベントを開催。同時開催の「こども神楽パーク」では、神楽の衣裳を着たり、御幣(ごへい)づくり体験をできたり、見て触れて楽しめる企画を実施。
また、5月18日(日)10時30分~15時30分は、神楽酒の飲み比べが楽しめるイベント「第8回 神楽酒 ―情熱の酒に乾杯―」が行われる。
「石見銀山デジタルスタンプラリー」も開催中
また、6月30日(月)までは「石見銀山デジタルスタンプラリー」を開催中。
ホームページ、観光・商業施設、郵便局など10か所に設置された二次元コードをスマートフォンで読み取り、デジタルスタンプを5種類以上集めると、石見銀山エリア内で使用可能な500円分のクーポンと交換できる。
新茶の季節到来!
5月は新茶の季節。雲南市の「藤原茶問屋」では、自園で栽培した茶葉を使用した煎茶や玉緑茶、発酵茶など多彩なお茶を製造している。
有機JAS認証を取得し、健康や美容を意識した商品も展開中だ。
浜田市の「扇原茶園」では、これから新茶の摘み採りが始まる。
冬の間じっくりと力を蓄えた茶の木から、やわらかく芽吹いた新芽を丁寧に摘み取り、お茶に仕上げていく。
松江市の「錦峰園」。「五縁むすび」は、自園の番茶を含む五種の自然素材を丁寧にブレンドした、飲みやすく香ばしい健康茶だ。
人と人とのご縁を結び、幸せを届けたいという想いを込めて、素材選びから製法までこだわり抜いて作られている。和菓子との相性も良く、贈り物にも最適だ。
新緑の季節の旬グルメ
5月は、新緑のごちそうも見逃せない。日本海に面した島根県石見地域では、脂がのった高級魚の「のどぐろ」が名物。
浜田の「のどぐろ」をはじめ、干物や缶詰など加工品も豊富。浜田市では、「どんちっち」ブランドとして地域の誇りとともに全国へ発信している。
益田の「アムスメロン」は、自然交配と一本のつるから一玉だけ育てる栽培方法で、濃厚な甘さが特長。糖度14度以上のものだけが厳選出荷されている。
初夏の贈り物や自分へのご褒美にもぴったりだ。
島根県が10年以上の歳月をかけて開発したオリジナルぶどう「神紅(しんく)」。
シャインマスカットとベニバラードを交配しており、鮮やかな紅色の果皮と、糖度20度以上を誇る甘さ、紅茶を思わせる芳醇な香りが特長だ。
最新の注目スポット、YASUYA
注目の新スポット「YASUYA」は、3月に安来市にオープンした築約155年の元料亭を再生した、一棟貸しの体験型宿泊施設。
伝統的な和の美しさと現代モダンな要素、写真アートが融合した空間だ。
レンタカー24時間1000円キャンペーン
また、関東からの旅行者にぴったりのキャンペーンも!現在、羽田から萩・石見空港便を2名以上で往復利用し、島根県内の宿泊施設に1泊以上滞在する人を対象に「24時間1000円レンタカーキャンペーン」を開催している。
益田市内の指定レンタカー会社で24時間まで、1,000円で車を借りられるお得なプランだ。期間は、2026年3月31日(火)返却分まで。
なお、8月9日(土)~17日(日)、12月27日(土)~2026年1月4日(日)貸出分は対象外。また、トヨタレンタカーのみ、10月・11月利用は対象外だ。詳細は下記のページより確認を。
東京のアンテナショップでも情報発信中!
島根県の物産・観光・移住情報については、東京都千代田区のアンテナショップ「日比谷しまね館」でも発信されている。
神楽をはじめ、今まさに楽しみいっぱいの初夏の島根県へ出かけてみては。
「しまね観光ナビ」公式HP:https://www.kankou-shimane.com/
「島根県観光振興課」公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@ShimaneGoen
「24時間1000円レンタカーキャンペーン」詳細:https://www.kankou-shimane.com/mag/28121.html
(熊田明日良)
The post 5月の島根県は、新茶に旬グルメに見所いっぱい。「石見神楽WEEK」も開催中! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.