【群馬県渋川市】「ホテル木暮」に標高700m絶景ダイニングと露天風呂付客室が誕生

LOCAL

ダイニング「空森」入口からのパノラマビュー

群馬県の名湯・伊香保温泉でまもなく創業450年を迎える老舗旅館「ホテル木暮」は、大規模リニューアルを実施。2024年夏の朝食ダイニング「空森(そらもり)」オープンに続き、3月29日(土)より露天風呂付客室が新たに登場した。

開業450年に向けて大規模リニューアル

2026年で開業450年を迎える「ホテル木暮」は、この節目にふさわしい空間で、来訪者一人ひとりの「心の旅」に寄り添い、次の時代へと歩みを進めている。

大規模リニューアル第一弾は、標高700mから赤城連峰などを一望できる朝食ダイニング「空森」のオープン。第二弾として、麻の葉タイルや450年の歴史を表現した切り絵アートとユニバーサルデザインが特徴の露天風呂付客室が新たに登場した。伝統のおもてなしはそのままに、絶景と地産地消の美食、そして歴史とモダンが融合した上質な空間で、記憶に残る特別な滞在を提供する。

四季の風景に抱かれながら、歴史と未来が交差する空間で、心ほどけるひとときを。新しく進化し続けるホテル木暮で、体感してみよう。

空と森の間に浮かぶ天空のダイニング「空森」


「空森」は、標高約700メートルの地に広がる600㎡の天空のダイニング。高さ2.5m幅50mの北東一面を映す大窓から草津白根山~赤城連峰まで、上州の山々の雄大な景色を一望できるパノラマビュー。自然風景と調和するよう、テーブル、椅子、ソファ、仕切りまでを一新した。


横並びで絶景を望めるカウンター席も用意されており、洗練されたデザインの広々とした空間で、ゆったりと朝食を楽しむことができる。

まるで空と森の間に浮かぶような空間で、四季折々の自然が織りなす絶景が、朝のひとときを贅沢に彩ってくれる。

約100種の朝食ビュッフェにライブキッチンを新設


朝食バイキングでは、地元食材を使用した約100品をラインナップ。群馬県産の新鮮な野菜や上州麦豚の加工品、群馬の郷土料理「おっきりこみ」など、地産地消にこだわった料理が並ぶ。


長さ13mのカウンターを持つライブキッチンを新設。シェフが出来立てのオムレツや天ぷらなどをその場で調理し、ライブ感あふれる食体験を演出する。

露天風呂付客室は上質な和モダン空間へ


同ホテル3階「山水亭」にある露天風呂付洋風ツインルームは、450年の歴史と未来への美意識が交差するプライベート空間へリニューアルした。「和モダンの継承」をテーマに床・壁すべてを一新。静謐なデザインの中に日本の伝統美をちりばめ、和の趣を大切にしつつ、最新の設備を完備。広々とした間取りと落ち着いた色調のインテリアが、より快適で特別な滞在を演出する。


露天風呂客室内の露天風呂には、日本の伝統文様である麻の葉模様のタイルを使用。壁面には、ホテル木暮450年の歴史を切り絵で表現した装飾を施し、湯に浸かりながら歴史と文化に触れる特別な時間を提供する。

また、最高峰の寝具として名高いシモンズ社製のマットレスの140cm幅ダブルサイズを全111室に採用。極上の寝心地で旅の疲れを癒してくれる。4名までなら部屋食も可能なので、地元群馬の旬な食材をふんだんに使用した、目と舌で味わう美しい会席料理を、自室で気兼ねなく堪能しよう。

宿泊料金は1泊2食付2名1室利用時1名あたり38,650円(税サ込)~。予約はホテル木暮公式サイト、各宿泊予約サイトにて。

滞在を通して歴史を感じる館内のアート装飾

「ホテル木暮」館内には、昭和天皇がご宿泊した際に使用された椅子や食器、常連客であった渋沢栄一氏から贈られた書など、450年の歴史を物語る展示物も用意され、ホテル全体がアートギャラリーのような趣に。滞在を通して、伊香保温泉とホテル木暮の歴史を感じることができるのもポイントだ。

リニューアルした「伊香保温泉 ホテル木暮」を訪れて、上州の山々の雄大な景色を眺めながらの朝食や、和モダンな露天風呂付客室での滞在を楽しんでみては。

■伊香保温泉 ホテル木暮
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保135
HP:https://www.hotel-kogure.com
山水亭紹介ページ:https://www.hotel-kogure.com/room/sansui_yo.php

(山本えり)

The post 【群馬県渋川市】「ホテル木暮」に標高700m絶景ダイニングと露天風呂付客室が誕生 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました