【宮城県気仙沼市】高校生・大学生が対象!漁業ブによる「さかなたび 三陸ツアー2025」の参加者募集中

LIFESTYLE


漁業ブは、次世代を担う高校生・大学生を対象とした体験型学びのツアー「さかなたび」第1回目となる「三陸ツアー2025」を宮城県気仙沼市にて7月31日(木)〜8月1日(金)に実施するにあたり、参加者の募集を開始した。

同ツアーでは、海と漁業の現場に触れ、地域の生産者との交流を通じて、持続可能な海と一次産業の未来を考える2日間を提供する。

なお、同ツアー企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として行われる。

ツアープログラム「さかなたび」と漁業ブについて

「さかなたび」は、海と生きる地域の現場に飛び込み、漁業体験や地域交流を通じて、アウトプット、アクションを考える若者たちを育成するツアープログラム。単なる体験型イベントにとどまらず、学びと行動をつなぐアウトプットワーク(体験・提言発信活動)を通じて、未来志向のリーダーシップ育成を目指す。


また、漁業ブは、多様な異業種のメンバーが集まって、海洋教育・漁業体験・地域資源の魅力発信を軸に、次世代育成や持続可能な海づくりに貢献するプロジェクトを推進している。未来のために地域と都市、海と人をつなぐ架け橋となる活動を展開中だ。

「さかなたび 三陸ツアー2025」詳細

第1回「さかなたび 三陸ツアー2025」の募集対象は高校生~大学・大学院生で、海や漁業・地域の暮らしに興味がある人、海や漁業を体験して学びアウトプットしてみたい人。

募集人数は最大20名以内。東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城の首都圏枠が最大10名、宮城県内中心の地元枠が最大10名となっている。応募多数の場合、応募動機の内容をもとに主催者が選定される。最終人数は、受け入れなど諸条件により変動することがある。

参加費は、宿泊あり参加者が15,000円(税込)で、宿泊費、食費(朝1、昼2、夜1)、バスツアー費、プログラム体験費が含まれる。地元在住・通い参加の宿泊なし参加者は8,000円(税込)で、首都圏から新幹線で来る人には交通費補助がある。

応募は下記申込フォームにて受付中。申込締切は6月30日(月)だ。

ツアーを通して「社会に発信する力」を身につける

プログラム内容は、漁船乗船・漁場体験、気仙沼魚市場・地域水産業見学、地元漁師・若手生産者との交流ディナー、気仙沼の食文化体験(海産物BBQなど)、震災復興・地域創生を学ぶプログラム、最終アウトプット発表会(未来への提言)、ツアー後オンラインフォローアップイベントなどを予定。

詳細は、三陸ツアー2025募集要項をチェックしよう。なお、天候や生産者の都合により、ツアー内容は変更される可能性がある。

同ツアーでは、現地体験を単なる思い出に終わらせず、体験からの学びを言葉にするワーク、未来への提言を考えるアウトプット発表、事後のアクション・プロジェクト実施など、参加者自身が「社会に発信する力」を身につける機会を設計している。単に参加するだけではなく、「未来をつくる主役」としての一歩を踏み出す体験となる。

海や漁業に興味がある人は、「三陸ツアー2025」に参加してみては。

■第1回「さかなたび 三陸ツアー2025」概要
開催日:7月31日(木)〜8月1日(金)
開催地:宮城県気仙沼市
募集要項:https://sakanatabi.net/sanrikutour2025
参加申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdBydlUXUj3X4sUC8U8gifxnxcKnwdT-anzfIWuZCAoGyf9jg/viewform

さかなたび公式サイト:https://sakanatabi.net

(佐藤 ひより)

The post 【宮城県気仙沼市】高校生・大学生が対象!漁業ブによる「さかなたび 三陸ツアー2025」の参加者募集中 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました