【福井県勝山市】小学5年生向け「かつやま恐竜スクール」開催!講義や発掘体験などで目指せ恐竜博士

LOCAL

かつやま恐竜スクール2024参加者 シルクスクリーンを使ってTシャツづくり

国内最大の恐竜化石発掘地である福井県勝山市では、恐竜が大好き!恐竜の知識を深めたい!という県内の小学5年生を対象に「かつやま恐竜スクール」を毎年開催している。

そして今年も、6月28日(土)の結成式終了後、第1回目の講義をスタートした。

「かつやま恐竜スクール」について

「かつやま恐竜スクール」は、“恐竜のまち”勝山市の特性を生かし、子どもたちが恐竜に慣れ親しみ、興味をもち、知識を深めるとともに、ふるさとへの誇りと愛着心を育むことを目的としている。

2017年度から「かつやまこども恐竜LABO」として開催し、2023年度からは「かつやま恐竜スクール」に名称を変更して、市外からも受講生を募集している。

昨年度参加者からは、「恐竜の化石のデザインを白い服にプリントしました。 カッコいい良い服を作れたので、また作りたいです!」「丹波市にも恐竜がいるということを知りました。丹波市で化石発掘体験ができたり、レプリカを作ったりできて楽しかったです」といった声が寄せられたそう。

今年度の予定

講義の様子

今年度は36人の児童が受講。福井県立恐竜博物館、福井県立大学恐竜学部、恐竜の森、勝山恐竜研究会、市内事業者から講師を招き、全10回の講義を通して、恐竜をはじめ古生物学や地質学、古気候学について学ぶ。

化石発掘体験の様子

また、「シルクスクリーンを使ってTシャツづくり」や「恐⻯化⽯発掘現場観察&発掘体験」「アンモナイトのレプリカづくり体験」のほか、フィールドワークなども予定している。

12月と2026年1月に、2度にわたる「まとめ」を実施し、修了式を行う。

勝山市の思いと今後の展望

日本屈指の恐竜化石発掘地および県立恐竜博物館を有する勝山市。その役割は、全国の恐竜好きの少年少女らの憧れの地となるような取り組みを進めることだと考えている。

今後は、昨年7月にリニューアルした県立恐竜博物館とのさらなる連携、令和8年4月に開設される福井県立大学恐竜学部勝山キャンパスと勝山高校および新生勝山中学校との交流や学術分野での連携、「かつやま恐竜スクール」のさらなる発展を図り、恐竜好きの子どもたちがとことん学び楽しむことができる日本一の恐竜のまち・勝山を発信していく考えだ。

来年度以降の「かつやま恐竜スクール」にも注目したい。

福井県立恐竜博物館HP:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp
かつやま恐竜の森HP:https://kyoryunomori.net

(Higuchi)

The post 【福井県勝山市】小学5年生向け「かつやま恐竜スクール」開催!講義や発掘体験などで目指せ恐竜博士 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました