7月31日(木)、8月6日(水)・14日(木)・23日(土)に、おさかなサマースクール「世界に一つだけのカード図鑑をつくろう!」Supported by FURUNOが開催される。
古野電気は、「海を未来にプロジェクト」の一環として、さかなたちの“オモロい”生態や海の大切さを伝えることで子どもの好奇心を育てる活動を行っている「さかなのおにいさん かわちゃん」主催のオンラインスクールを2023年の開校時から支援している。
同スクールは、古野電気の公式アンバサダーでもある「さかなのおにいさん かわちゃん」を講師に開催されるもので、「好きを一緒に深めて仲間をつくり、伝える力を育てる」をテーマに、全4回の講座を通して、世界に一つだけのカード図鑑を完成させる。
カード図鑑を作る過程では、自分の“好き”をつきつめる「探究力」、学んだ“好き”を社会にアウトプットする「伝える力」、同じ“好き”を持つ仲間をつくる「コミュニケーション力」を培う。また、オンラインで世界中に同じ「好き」をもつ仲間ができる。
アドベンチャーワールドともコラボレーション
今回のスクールはアドベンチャーワールドともコラボレーション。8月6日(水)の講座では同施設のイルカトレーナー&ペンギン飼育のプロフェッショナルによるスペシャルトークショーを開催するほか、最終日の8月23日(土)には現地での特別講座と発表会を予定している。
特別講座のゲスト講師は、アニマルエデュテインメント部 マリン課鯨類担当の北田拓海氏と、アニマルエデュテインメント部 マリン課セクションマネージャーの足立那央子氏が務める。
「世界に一つだけのカード図鑑をつくろう!」概要
「世界に一つだけのカード図鑑をつくろう!」の定員は、実習生(オフライン含む全4回の講座参加権)30名/研究生(オンライン講座1回参加権)100名。実習生の対象は小学1〜6年生で9,900円、研究生の対象は未就学児〜大人で2,200円だ。参加希望者は下記の詳細ページに掲載されている応募フォームから応募しよう。応募締め切りは、実習生が6月30日(月)、研究生が8月3日(日)。
講座参加権、きらぼしカードテンプレートデータ、かわちゃんが描いた暑中見舞いカードデータなどの特典が用意されている。
「さかなのおにいさん かわちゃん」のコメント
「さかなのおにいさん かわちゃん」は、さかなたちの“オモロい”生態や海の大切さを伝えることで、子どもの好奇心を育てる活動をしている。著書にワニブックス『ツッコミたくなるおさかな図鑑』など多数。関西の情報番組や釣り番組、Kiss FM KOBEラジオDJとしてもレギュラー出演中だ。2023年7月よりFURUNO公式アンバサダーに就任している。
「さかなのおにいさん かわちゃん」は、「“誰もがキラボシ”という想いに共鳴し、イルカやクジラ、ペンギンなど多くの命と向き合うアドベンチャーワールドさんとのスペシャルコラボが実現しました。さらに今回で5回目となるおさかなスクールがついにリアル開催!オンラインで学び、本物の生き物に囲まれて自分の“キラボシ”を発表しよう!いつか大人になって思い出す胸が熱くなるような体験を。この夏、一緒にその一歩を踏み出そう!」とコメントしている。
「海を未来にプロジェクト」について
「海を未来にプロジェクト」は、海に育てられた企業として海を“未来”につなげていくことを目指した、古野電気のプロジェクト。身近な海の魅力を伝えることで「好き」になってもらう。好きになったものは「守りたい」と思う。一人でも多くの行動を後押しすることで豊かな自然を守り、海を未来につなげていく。
世界90か国以上での販売体制を確立
古野電気は、1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、舶用電子機器分野においてその独自の超音波技術と電子技術をもとに数々の世界初・日本初の商品を提供し続けてきた。そして今日、世界90か国以上での販売体制を確立し、世界規模の舶用電子機器総合メーカーとしての確固たる地位とブランドを築いている。
今年の夏は、「世界に一つだけのカード図鑑をつくろう!」に参加してみては。
■世界に一つだけのカード図鑑をつくろう!
日程:7月31日(木)、8月6日(水)・14日(木)・23日(土)
場所:オンライン開催 ※最終日のみアドベンチャーワールドで開催
アドベンチャーワールド住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
詳細・申込:https://sakana-bro.com/osakanabu_s4
(ソルトピーチ)
The post 夏休みに“さかなのおにいさん かわちゃん”のおさかなスクールでカード図鑑をつくろう! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.