茨城県を拠点に地域交通を支える関東鉄道と、トレーディングカードでSDGs・探求学習・職業教育を実践するギルドヒーローズは、小学生参加型イベント「おしごとトレカラリー2025」を7月19日(土)〜8月31日(日)に関東鉄道の5駅にて開催する。
夏休みの自由研究に最適なイベント
「おしごとトレカラリー2025」は、関東鉄道の駅を巡って鉄道の仕事に関するクイズに挑戦し、正解すると駅限定の“ご当地おしごとトレカ(ホログラム)”がもらえる、小学生とその保護者が対象の体験型ラリー。
2022年に創立100周年を迎えた関東鉄道と、職業教育に取り組むギルドヒーローズの連携による取り組みの一環であり、2024年の職業教育ワークショップの成功を踏まえ、より多くの世代へと学びの場を広げることを目的としている。
鉄道のおしごとを現場で学び、新しいキャラクターを小学生自らの考えで創り出すことにより、子どもたちが地域社会とのつながりを得て、夏休みの思い出とともに成長を実感するという「自由研究に最適なイベント」となっており、子どもたちの興味や好奇心を続々とかき立てる仕掛けがあちこちに仕込まれている。

写真提供:龍ケ崎市
2024年に行われた職業教育ワークショップでは、高校生の考えたキャラクターが関東鉄道のPRキャラクターとして正式に採用され、高校生と鉄道、そして地域が1つとなった魅力的な関係性が誕生している。
クイズに回答して5種類のご当地トレカをゲット
「おしごとトレカラリー2025」の実施駅は、関東鉄道常総線の「守谷駅」「水海道駅」「下妻駅」「下館駅」と、関東鉄道竜ヶ崎線の「竜ヶ崎駅」。参加費は無料だが、各駅までの交通費は自己負担となっている。
イベント実施駅の5駅を回って、改札の外に用意されている鉄道にまつわるクイズに答えると、各駅にて「ご当地限定おしごとトレカ」がプレゼントされる。鉄道のおしごとをきちんと理解しないと、クイズには正解することができない。5つの駅を回って5種類の限定トレカをゲットして、鉄道の「おしごと博士」になろう。
ご当地トレカは各駅限定100枚
駅ごとのご当地トレカのキャラクターとその仕事内容は、竜ヶ崎駅が踏切や信号設備などの点検を行う“電気係員”の「改竜ミコ」、守谷駅が車両を運転する鉄道会社の主役“運転士”の「トレくま」、水海道駅が線路の削れや気候による伸縮を点検する“保線係員”の「テンコアラ」、下妻駅が駅を安全な場所にするべく働く“駅員”の「サキ」、下館駅が安全に走れるように車両を点検して直す“車両係員”の「リュウニコーン」となっている。
「おしごとトレカ」は各駅限定100枚で、無くなり次第終了となるので、興味のある人は早めにチャレンジしよう。
“鉄道のおしごとヒーロー”を考えて提出
さらに学びと創造力を深める「自分だけの“鉄道のおしごとヒーロー”の制作」が楽しめるのもポイント。
参加者は、最初の駅で、“鉄道のおしごとヒーロー”作成シート付きの「おしごとトレカラリー2025」リーフレットを受け取ろう。
5種類のトレカを集めたら、カードのキャラクターや仕事内容をヒントに、自分だけの「鉄道のおしごとヒーロー」を描いて、シートを5駅のいずれかで駅員に提出する。
おしごとヒーロー提出者には、「おしごと博士認定証」が授与され、すべての作品が関東鉄道の各駅に展示される。
優秀作品(2作品予定)は表彰されるほか、水海道車両基地に招待され車掌制服撮影体験を楽しむことができる。さらに、関東鉄道PRキャラクターとしての採用も予定されている。
昭和・平成の改札鋏が期間限定で復活
また、親や祖父母世代には懐かしい、切符をパチンとする「改札鋏」が、同イベント期間中のみ復活する。ICカードがなかった時代は、毎日駅員がパチンパチンと乗客全員分の紙の切符を改札していた。
期間中は、「おしごとトレカラリー2025」リーフレットを持って改札を通る時、駅員がその改札鋏でパッチンしてくれる。全部の駅で形が違うので、その違いを各駅で確かめみよう。
ギルドヒーローズ社について
ギルドヒーローズは、カードゲーム・マンガ・イラストなどの「エンターテインメント(ゲームキャラクター デザイン)」と、好きなことを仕事にする「自己実現力」を掛け合わせた「職業教育」で、「イノベーションによる課題解決能力」を持った子どもたちを育てる教育会社。探究学習や総合学習において、小中高生がマンガやゲームなどのスキルを学び、遊びながら職業やSDGs、アートを学習するプログラムを提供している。
親子で「おしごとトレカラリー2025」に参加して、夏休みの楽しい思い出をつくってみては。
おしごとトレカラリー2025詳細:https://www.kantetsu.co.jp/news/post-05584
ギルドヒーローズHP:https://ghero.co.jp
(山本えり)
The post 関東鉄道の駅を巡り鉄道の仕事を学ぶ「おしごとトレカラリー2025」開催!自由研究にも最適 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.