【福岡県福岡市】親子で楽しみながら学べる体験が盛りだくさん!「暮らしのエキスポ2025」初開催

LOCAL


8月2日(土)・3日(日)、福岡国際会議場にて、“暮らしをゆたかに”をテーマに、親子で楽しみながら学べる体験が盛りだくさんの「暮らしのエキスポ2025」が初開催される。

イベントのメインは「住まい」と「自動車」

「暮らしのエキスポ2025」のメインは、「住まい」と「自動車」。最新の住宅設備や車の展示だけでなく、実際に触れて、体験できるブースがいっぱいだ。


例えば、「こども整備士体験」では、プロの整備士と一緒に工具を持って整備に挑戦!

住宅コーナーでは、人気メーカーの最新キッチンやトイレ、窓や照明を間近で見ることができ、専門スタッフの解説も聞けるので、家づくりを考えている人にオススメだ。

「災害への備え」も大きなテーマ


また、福岡県西方沖地震から20年という節目に合わせ、「災害への備え」も大きなテーマに。

地震に強い“シェルターのような住まい”の紹介や、命を救うための「AED体験」、停電時に活躍する太陽光発電やV2H(車から家への給電)など、“もしも”に備えるリアルな情報を、体験を通じて楽しく学ぶことができる。

子どもたちは、木のイスづくりやロボットキーホルダー工作、組子体験やゴム鉄砲づくりなど、本物の職人と一緒に楽しめる「木育コーナー」に参加してみよう!小さな子ども向けに、大きな積み木のプレイゾーンも用意されているので、安心してのびのびと遊ぶことができそうだ。

「暮らしに彩りを添える」ワークショップは予約制

さらに注目なのは、予約制の「暮らしに彩りを添える」ワークショップ!


FUKUOKA EFFECTによる色鮮やかな「寄せ植え」や、lovelyeによる層の美しいオリジナル「サンドアート」づくりを親子で体験することができる。

ワークショップの定員は、2日間で計240名限定。参加したい人は、「暮らしのエキスポ2025」公式サイトにて、早めに予約しておこう。

スタンプを集めてイベント通貨「アース」をGET

また、会場内をまわってスタンプを集めると、イベント通貨「アース」と交換可能!アースは会場内の“アース商店街”でお菓子や野菜、ゲームなどと交換できるので、楽しさがさらに広がる。

ペットボトルキャップやベルマークの持参した人には、アースをプレゼント!楽しく参加して、ちょっとした社会貢献にもつなげよう。

「暮らしのエキスポ2025」は、入場無料(一部の体験コンテンツ除く)&駐車場無料!家族みんなで心も体もワクワクするような、夏の思い出を作ってみては。

■暮らしのエキスポ2025
開催日時:8月2日(土)10:00~17:00/3日(日)10:00~16:00
会場:福岡国際会議場1F・2F/福岡県福岡市博多区石城町2−1
駐車場:福岡国際会議場 立体駐車場無料
入場料:無料(一部の体験コンテンツは有料)
予約:ワークショップのみ要予約
公式サイト:https://www.kenkoh-jutaku.co.jp/event/event-32953

(佐藤ゆり)

The post 【福岡県福岡市】親子で楽しみながら学べる体験が盛りだくさん!「暮らしのエキスポ2025」初開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました