大阪府大阪市に本社を構えるサラヤは、8月4日(月)~10月6日(月)の期間、人と地球にやさしい「ヤシノミ洗剤」による参加型の寄付キャンペーン「あなたのイイネで海を守ろう!ヤシノミダンスキャンペーン」を開催中だ。
エコ洗剤の先駆け「ヤシノミ洗剤」
「ヤシノミ洗剤」は、「人と地球にやさしい」をコンセプトに、1971年にエコ洗剤の先駆けとして誕生。1971年は高度経済成長期のさなかにあり、発展する社会の裏で河川の汚染などの環境問題が発生していたそう。
そこで同社は、これ以上環境に負荷をかけない洗剤を作りたいとの想いから、排水が素早く分解されるヤシの実由来の植物性洗浄成分に着目し、「ヤシノミ洗剤」を開発。「洗浄に不要な成分は入れない」と無香料・無着色にこだわったそのコンセプトは、世代を超えて愛されてきた。
SDGsの目標達成を5年後に控え、また大阪・関西万博が開催されている今年は、「ヤシノミ洗剤」誕生の原点である“水の豊かさ”に再注目。商品やキャンペーンを通じて、“水の豊かさ”を発信していく。
キャンペーン概要
「あなたのイイネで海を守ろう!ヤシノミダンスキャンペーン」では、私たちを取り巻く水の課題をより多くの人に知ってもらうとともに、課題解決を目指している。
「ヤシノミ洗剤オリジナルダンス」対象動画を視聴し、動画にイイネするとキャンペーンに参加でき。視聴者からのイイネ1件につき10円が、対馬の海岸清掃活動に寄付される。
対象動画では、かつて「ヤシノミ洗剤」のCMにも使用された名曲『椰子の実』をポップにアレンジした楽曲と、「バブリーダンス」や「アバンギャルディ」の振付で有名なakane先生の楽しい振付で、親しみやすいオリジナルダンスが楽しめる。「ヤシノミ洗剤」のオリジナルキャラクター「ヤシボー」の可愛らしいダンスにも注目してみて。
なお、キャンペーン開始日の8月4日(月)は、“環境にまつわる問題をみんなで考える日”として制定した「ヤシノミ洗剤の日」だ。
対馬の現状と寄付の使い道
長崎県の北に位置する島・対馬は、古くから大陸との交易の要所として歴史や文化が深く、また豊かな海による景勝地や漁場を抱える島だ。
一方で、季節風や海流の影響でごみが漂着する島でもあり、年間で50mプール12~16個分に相当する量(3万〜4万立方メートル)のごみが漂着しているそう。
「ヤシノミ洗剤」では、こうした対馬の現状を知ってもらうために、参加者を公募した体験型ツアー「大人の修学旅行in対馬ツアー」を7月に開催した。
そして、この取り組みを一度きりで終わらせず、より多くの人に届けるために、参加しやすいオンライン上で今回のキャンペーンを開催している。
寄付金は、漂着ごみが押し寄せる島・対馬の海岸清掃活動として、シーカヤックを体験しながらごみを回収するアクティビティに、子どもたちを無料招待する費用に充てられる。
サラヤについて
サラヤは、「衛生」「環境」「健康」の3つのキーワードを事業の柱とし、より豊かで実りある地球社会の実現を目指している。
1952年の創業より、一般家庭からプロの現場まで、各種洗浄・消毒剤および食品などの製品とサービスを開発・提供。
一般家庭用商品において手指消毒用アルコールをはじめとし、人と地球にやさしい「ヤシノミ洗剤」シリーズや、赤ちゃんのための無添加せっけん「アラウ.ベビー」シリーズ、羅漢果うまれの植物由来甘味料「ラカントS」シリーズを展開している。
対象動画へのイイネで海を守ろう!「あなたのイイネで海を守ろう!ヤシノミダンスキャンペーン」に参加してみては。
■あなたのイイネで海を守ろう!ヤシノミダンスキャンペーン
期間:8月4日(月)~10月6日(月)12時
詳細:https://dance2025.yashinomi-cp.com
「ヤシノミ洗剤オリジナルダンス」対象動画:https://www.youtube.com/watch?v=ykZpV5RPpEA
ヤシノミブランド公式HP:https://www.yashinomi.jp
(Higuchi)
The post 「ヤシノミ洗剤」が海を守るキャンペーン実施!ダンス動画のイイネ1件につき10円寄付 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.