【京都府京都市】パティシエが本気で創った「長楽館氷菓」第3弾が登場。かき氷と洋菓子が融合。

LOCAL


ホテル長楽館は、デザートカフェ長楽館で期間限定メニュー「長楽館氷菓」の第3弾として、「アールグレイ無花果」と「ベリーピスタチオ」の2種を9月1日(月)より販売する。

パティシエが本気で創ったかき氷

「長楽館氷菓」は、日本のかき氷とフランスの伝統菓子・サバランを組み合わせたオリジナルスイーツ。細かく削った氷にソースやクリーム、果肉などを層状に重ね、口に運ぶごとに異なる風味が楽しめる構成だ。

食べ進めると、グラスの底からオレンジリキュールを染み込ませたブリオッシュ生地が現れ、氷菓から洋菓子へと印象が変化していく。

第1弾の「チェリーピスタチオ」「マンゴーフランボワーズ」、第2弾の「ベリーピスタチオ」「白桃ミルク」に続き、今回の第3弾が今季の最終ラインナップとなる。

無花果を主役にした氷菓

無花果を主役にした「アールグレイ無花果」は、完熟した果実の甘みや香りを引き立てるため、果皮・果肉ともに余すことなく使い、かき氷全体にさまざまな形で無花果の風味を織り込んだ一品。

グラスの底には、オレンジリキュールのシロップを染み込ませた自家製ブリオッシュ生地と、ココナッツの風味を加えた無花果のコンポートをあわせている。ブリオッシュの香ばしさとリキュールの華やかな香りが、無花果の果実味を引き立てるという。

上層には、細かく削った氷、無花果の赤ワインソース、アールグレイのミルクソースが繰り返し重ねられている。赤ワインソースには果皮と果肉、シナモンを加え、じっくりと煮詰めることで、果実由来のとろみとスパイスの奥行きをもたせているのも特徴だ。

また、ミルクソースは、アールグレイの香りを移した牛乳にヨーグルトで酸味を加えたもので、コクがありながらも後味はすっきり。無花果の凝縮感ある甘さと紅茶由来の華やかさ、酸味の調和を楽しめる。

彩りも楽しめる「ベリーピスタチオ」


「ベリーピスタチオ」は、ピスタチオとベリーの組み合わせによる氷菓。

底には、オレンジリキュールのシロップを含ませたブリオッシュ生地、フランボワーズ果肉、ピスタチオのエスプーマクリームを配置。氷には、ピスタチオの練乳ソースとフランボワーズソースが重ねられている。

仕上げに、なめらかなピスタチオのエスプーマクリームと赤すぐりをあしらっており、彩りと香りが加えているのも特徴だ。

商品の詳細


「長楽館氷菓」第3弾の販売期間は、9月1日(月)~30日(火)で、提供期間は11:00~18:30(18:00L.O)。なお、9月2日(火)・3日(水)はメンテナンスのため全館休館日となり、食材の入荷状況によって提供期間が変更となる場合がある。また、9月28日(日)はイベント開催のため、当該メニューの提供はない。

価格はいずれもミニドリンク付/¥2,280(税込・サ料別)、ドリンク付/¥2,780(税込・サ料別)。飲み物はブレンドコーヒーまたはブレンドティーから選べる。なお、ミニドリンクは、デミタスカップでの提供だ。

各日数量限定のため、売り切れ次第終了。同メニューの予約は受け付けていないため、気になる人は早めに足を運ぼう。

長楽館とホテル長楽館について


長楽館(旧村井家別邸)は、煙草王と称された明治時代の実業家・村井吉兵衛氏の別邸として、1909年に建てられた京都のモダン建築。

世界各国の建築様式を取り入れた意匠が特徴で、1986年に京都市有形文化財に、2024年12月9日(月)には国の重要文化財に指定された。


ホテル長楽館は、重要文化財である本館の長楽館にレストラン・カフェ・スウィーツブティック・バー、そして併設する新館に全6室の客室を設けるブティックホテル。今年、イギリスに本部を置く世界的ホテルブランドグループ「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(Small Luxury Hotels of the World)に加盟した。

営業日ならびに営業時間は変更となる可能性があるため、最新の情報は公式HPで確認を。また、今回紹介した内容は7月31日(木)時点の情報のため、諸般の事情により変更となる場合がある。

パティシエの遊び心とこだわりが詰まった「長楽館氷菓」の第3弾を、この機会に堪能してみては。

■長楽館
住所:京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604
公式HP:https://www.chourakukan.co.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/chourakukan

(丸本チャ子)

The post 【京都府京都市】パティシエが本気で創った「長楽館氷菓」第3弾が登場。かき氷と洋菓子が融合。 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました