栃木県「子育ての喜び」に関するエピソード・川柳・写真・動画コンテストの作品募集中

LOCAL


栃木県 保健福祉部こども政策課 子育て環境づくり推進担当の「とちぎ未来クラブ」は、「喜びのある子育て」推進キャンペーンの一環として、「子育ての喜び」に関するエピソード、川柳、写真、動画を広く募集するコンテストを、栃木県に在住、通勤、通学をしている人を対象に8月1日(金)~9月5日(金)の期間で開催している。

「子育ての喜び」に関するエピソードを募集

栃木県は、子育て世代が「喜び」を感じながら子育てに取り組める社会の実現を目指し、「喜びのある子育て」推進キャンペーンを展開。その一環として、子育ての「喜び」や「楽しさ」を共有し、地域全体で子育てを応援する気運を醸成するため、「子育ての喜び」に関するエピソード、川柳、写真、動画を広く募集するコンテストを開催している。

子育ての温かいエピソードや感動を共有

子育ては、一人で抱え込むものではなく、地域全体で支え分かち合うことで、豊かで実りあるものになる。時に大変だと感じることもあるが、それ以上にたくさんの喜びや感動に満ちている。

「子育ての喜び」に関するコンテストでは、子どもたちの成長の一瞬、何気ない日常の中での笑顔、家族との温かい触れ合いなど、心温まるエピソードなどを募集している。このコンテストを通じて、子育ての温かいエピソードや感動を共有し、栃木県全体で「喜びのある子育て」の輪を広げていきたい。そして、応募の内容が、これから子育てを始める人や、今まさに子育てに奮闘している人にとって、大きな励みとなることを目指している。

エピソード・川柳部門や写真・動画部門など全7部門

募集内容は、エピソード・川柳部門 おとなの部が「喜びぎゅーっと部門~子育てが楽しいと感じた瞬間~」「パートナーぎゅーっと部門~パートナーに伝えたい感謝~」「みんなでぎゅーっと部門~ほっこりした姉妹・兄弟のエピソード~」の3部門。

エピソード・川柳部門 こどもの部/18歳以下が「ママ・パパぎゅーっと部門~ママ・パパへのありがとう~」「きょうだいぎゅーっと部門~みんなのきょうだい自慢~」の2部門、写真・動画部門が「こどもの成長ぎゅーっと部門」「家族の幸せぎゅーっと部門」の2部門で、全7部門となっている。

応募は、栃木県子育て支援ポータルサイト「とこぽ」の専用応募フォームに必要事項を入力・作品を添付して行う。応募資格は、栃木県に在住、通勤、通学している人で、プロ、アマチュア、年齢は問わない。1人(団体)何点でも応募ができ、写真及び動画はスマートフォンで撮影した作品も可。18歳未満の人は保護者の同意が必要で、応募した場合は、保護者の同意が得られているものとする。写真・動画の応募方法や仕様については、「とこぽ」にて確認を。

賞品は便利家電やクオカードを用意

各部門の入賞者には、表彰状と記念品が贈呈される。最優秀賞は7作品で、各部門から1作品を選出。賞品は5万円相当の便利家電またはクオカード。優秀賞は18作品で、各部門から2~4作品を選定。賞品は1万円相当の便利家電またはクオカード。10月27日(月)に結果発表、11月3日(月)に表彰式が行われる。

「キックオフイベント」を開催

また、8月23日(土)には、「喜びのある子育て」推進キャンペーン「キックオフイベント」が、宇都宮市西原町にあるヴィラ・デ・マリアージュ宇都宮で開催される。

とちぎ未来大使のタレントの井上咲楽さんをゲストに迎え、「これからの結婚・出産・子育て」について対談を行うなど、キャンペーンを盛大にスタートする。会場には、こども縁日やファミリーで楽しめるブースを設置し、1日楽しめるイベントなので、参加してみよう。

キャンペーンについての詳細は、特設サイトで確認を。

栃木県の「喜びのある子育て」推進キャンペーンのコンテストに応募して、子育ての喜びを実感してみては。

とこぽ「喜びのある子育て」推進キャンペーン特設サイト:https://tocopo.pref.tochigi.lg.jp/yorokobi

(山本えり)

The post 栃木県「子育ての喜び」に関するエピソード・川柳・写真・動画コンテストの作品募集中 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました