国際ヨーヨー連盟が主催する競技ヨーヨー世界大会「WORLD YOYO CONTEST 2025」が、8月7日(木)~10日(日)の期間、チェコ共和国プラハ「Centrum Cubex Prague」にて開催された。
同大会では、日本勢が6部門中5部門を制覇。圧倒的な技術とパフォーマンスで世界を魅了した。
40の国と地域から、287名の選手が参加
スポーツとして世界各国で競われている競技ヨーヨーは、音楽に合わせて演技を行い、技術とパフォーマンスを採点し、優勝者を決定している。
世界大会は毎年夏に開催されており、今年は40の国と地域から287名の選手が参加したそう。来場者は約1,500名にのぼる。
世界タイトルがかかった、フリースタイル競技(1A~5A部門)、アート&パフォーマンス(AP部門)では、日本人選手が多数入賞。今年は、全6部門中5部門で日本選手が世界チャンピオンに輝いた。
各部門の結果をチェック
各部門の結果を紹介しよう。
1A(ワンハンドストリングトリック)部門の優勝は、Mir Kim選手(17歳/韓国)。
準優勝はHunter Feuerstein選手(20歳/アメリカ)、3位はChandler Steele選手(27歳/アメリカ)だ。
2A(ツーハンドルーピング)部門の優勝はArata Imai(26歳/日本・大阪府)、準優勝はHajime Sakauchi(21歳/日本・東京都)、3位はYamato Fujiwara(22歳/日本・東京都)選手。
3A(ツーハンドストリングトリック)部門の優勝は、Hajime Miura選手(21歳/日本・東京都)。
準優勝はTomoya Kurita選手(33歳/日本・千葉県)、3位はMinato Furuta選手(29歳/日本・岐阜県)だ。
4A(オフストリング)部門の優勝は、Kaoru Nakamura選手(23歳/日本・神奈川県)。
準優勝はGunju Eom選手(18歳/韓国)、3位はBin Ge選手(30歳/中国)だ。
5A(カウンターウエイト)部門の優勝は、Sora Ishikawa選手(30歳/日本・東京都)。
準優勝はJihoo Lee選手(20歳/韓国)、3位はMiggy Hizon選手(27歳/フィリピン)だ。
Art&Performance部門のグランプリ(世界チャンピオン)は、Rei Iwakura 選手(39歳/日本・愛知県)。
エンターテイメントアワードはRei Iwakura選手(39歳/日本・愛知県)、アーティスティックアワードにはUnbound選手(チェコ)が輝いた。
2026年は「アクリエひめじ」で開催
2026年の「WORLD YOYO CONTEST 2026」は、兵庫県姫路市「アクリエひめじ」にて、2026年8月13日(木)~16日(日)の期間に開催される。
今年世界大会を開催したチェコ共和国プラハにあるプラハ城と、姫路城は先日姉妹城となり、縁のある土地での開催だ。
各競技がアクリエひめじ「大ホール」で行われる。
日本勢が6部門中5部門を制覇した「WORLD YOYO CONTEST 2025」。姫路市で行われる「WORLD YOYO CONTEST 2026」での日本勢の活躍にも期待してみては。
「WORLD YOYO CONTEST 2025」公式HP:https://wyyc2025.com
「WORLD YOYO CONTEST 2025」各競技の最終結果詳細:https://wyyc2025.com/category/news
(ソルトピーチ)
The post 競技ヨーヨー世界大会「WORLD YOYO CONTEST 2025」で、日本人選手が活躍 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.