小中学生向け自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2025@福岡」が、10月4日(土)・5日(日)に、「マリンメッセ福岡」にて開催される。
昨年9月の初開催の注目イベントが今年も!
地元テレビ局の報道番組でも紹介されるなど、昨年9月の初開催で大きな注目を集めた同イベントが今年も開催される。
家族で楽しみながら、様々な自動車整備作業を体験することで、将来「なりたい仕事」として、自動車整備に興味をもってもらうことを目的に実施。予約不要で、参加費は無料だが、イベント公式サイトから来場事前登録が必要となる。(当日登録も可)
「自動車やメカニックの魅力」を感じてほしい
高度な自動運転技術の進歩や、電気自動車の普及拡大に向けて、目覚ましく進化し続ける自動車だが、一方で、安全・安心なカーライフを支える自動車整備士の人材不足が大きな課題となっているという。
この課題解決には、行政と自動車業界が一丸となって、自動車やメカニックの魅力を若い世代に感じてもらう必要があるとの考えから、「国土交通省 九州運輸局」が中心となり、次世代を担う子どもたちとその保護者に、自動車やメカニックの魅力を知ってもらうべく「ジュニアメカニック@福岡」は企画された。
福岡近郊のディーラーなど15社が参加
体験コーナーを設ける参加・協力企業は、福岡を中心とした自動車メーカー系ディーラーなど15社がエントリー。乗用車から大型車まで、本格的なメカニック体験を楽しめる貴重な機会となっている。
タイヤの脱着、日常点検、故障診断、電動工具を使った作業など、様々な体験企画が揃う。
会場で用意されているツナギ(ユニフォーム)に着替えて写真撮影も楽しめる。このほか、スポーツカー&レーシングカーの展示や、はたらく車の乗車体験も可能。
さらに子どもロードサービス検定、ミニ四駆組み立て、ガラポンコーナー、缶バッジ作成、ペーパークラフトなど、親子で楽しめるコンテンツが満載だ。
中でも注目なのは「塗装」体験が行えること。
九州マツダでは、塗装ブース内で行う塗装体験を企画。
福岡県自動車車体整備協同組合 青年部では、塗装だけでなく、調色や磨きも体験できるコンテンツを用意している。
ほかにも、いすゞ自動車九州では、大型ウイング車のワイパー作動確認や、16メートルの高さを体験できる高所作業車への乗車などを企画し、ダイナミックで迫力満点な体験を行える点も注目。
記念バッチをプレゼント
参加対象者は福岡市内の小・中学生(保護者同伴)、保護者の同伴が必要だ。体験は、すべて予約不要・無料だが、イベント公式サイトから来場事前登録が必要となる。中学生以下の参加者には記念バッチをプレゼント。
メカニックや車関連の仕事について見て聞いて触れるチャンス!親子で来場してみては。
■「ジュニアメカニック2025@福岡」開催概要
会期:10月4日(土)10~17時/5日(日)10~16時
場所:マリンメッセ福岡B館、屋外(福岡県福岡市博多区沖浜町2-1)
※「オートアフターマーケット九州2025」と同時開催
公式ページ:https://www.iaae-jp.com/junior_mechanic
プログラム内容ページ:https://www.iaae-jp.com/jm_fukuoka/pdf/JMF2025_taiken.pdf
事前登録来場事前登録ページ:https://e-ve.event-form.jp/event/108948/jmf
(鈴木 京)
The post 【福岡県福岡市】小中学生向け自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2025@福岡」今年も開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.