【東京都新宿区・中央区・世田谷区】希少焼酎「御輿来 海の刻印」と「御輿来の露」を飲み比べできるペアリングセット販売!

LIFESTYLE


熊本県熊本市で指定管理受託、アウトソーシング、ビルメンテナンス、農業生産推進等、多方面で事業を展開するグッドスタッフは、地域資源活用・企画推進事業の一環として、プレミアム焼酎「御輿来 海の刻印」の特別フェアを、「おむすびJazz/Snack 神楽坂」、「おむすび書道BAR 銀座」、「おむすびシアターバー 下北沢」の3店舗で9月1日(月)〜30日(火)の期間実施する。

希少焼酎「御輿来 海の刻印」について


「御輿来 海の刻印」は厳選された熊本県宇土産のお米を原料に、老舗蔵元・深野酒造で丹精こめて作られた球磨焼酎。海の中では、海中音と波による微振動が24時間止むことなく、自然熟成が進むといわれている。「御輿来 海の刻印」は宇土半島北部・御輿来海岸近くの海中に沈めて、9か月かけて熟成。干満差日本一の有明海の力を借りて見事にまろやかな味に変化し、旨味と深みを増した。

自然環境が装飾した個性的な瓶の風合いは、ガラス面にへばり付くフジツボが長く海の中に沈んでいたことを物語る。唯一無二の逸品は、世界で一点物の大切な人への贈り物や自分へのご褒美にもおすすめ。

御輿来海岸は、景行天皇が干潟の美しい紋様に見とれて御輿を止めた言伝えが名前の由来だという。日本書紀時代の歴史と神々しいロマンも感じながら味わってみよう。

「御輿来 海の刻印」と「御輿来の露」を飲み比べ

「御輿来 海の刻印」の特別フェア期間中は、「御輿来 海の刻印」と「御輿来の露」を飲み比べできるペアリングセットが提供される。


「御輿来の露」は、広大な熊本平野南部、宇土有明海に注ぐ緑川河口の、肥沃な土地が広がる温暖で自然豊かな環境で育った宇土米を使用し、球磨焼酎の醸造所・深野酒造で丹念に作った宇土の本格焼酎だ。

「御輿来 海の刻印」と「御輿来の露」のペアリングセットは数量限定でなくなり次第終了となる。価格は各店舗にて案内される。

フェア開催店舗概要


「おむすびJazz/Snack 神楽坂」は、週前半は「1日ママ」のコミュニティスナック、週後半はジャズ中心の生演奏ライブBARとして営業している。9月の営業日は、日曜、火曜、水曜、木曜、金曜の18:30~23:30。


「おむすび書道BAR 銀座」は、書道をテーマに、日本酒・焼酎とアート体験を融合したお店。9月の営業日は木曜、金曜の18:30~23:30。


「おむすびシアターバー 下北沢」は、演劇・舞台芸術をテーマに、俳優や舞台関係者が集うバー。9月の営業日は金曜の18:30〜23:30、土曜の18:00〜23:00、日祝の17:00〜22:00となっている。

希少な海中熟成焼酎「御輿来 海の刻印」を、同じく宇土米を使って作られた「御輿来の露」との違いを楽しみながら味わってみては。

■おむすびJazz/Snack 神楽坂
住所:東京都新宿区神楽坂3丁目2-40 Co&Coビル 3階

■おむすび書道BAR 銀座
住所:東京都中央区銀座8-4-23 クレグラン銀座ビル B2F

■おむすびシアターバー 下北沢
住所:東京都世田谷区北沢2丁目6-6 澤田ビル B101

おむすびJazz/Snack 神楽坂 Facebook:https://www.facebook.com/omusubijazzsnack
おむすび書道BAR 銀座 Instagram:https://www.instagram.com/omusubisnack
おむすびシアターバー 下北沢 Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100076410306311

※20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠・授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

(yukari)

The post 【東京都新宿区・中央区・世田谷区】希少焼酎「御輿来 海の刻印」と「御輿来の露」を飲み比べできるペアリングセット販売! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました