【茨城県取手市】新生児世帯に、パルシステムの育児用品が詰まった「おめでとうばこ」を届ける!

LOCAL


パルシステム茨城 栃木と、茨城県取手市が、9月1日(月)13:30より、取手市役所で子育て支援に関する協定の締結式を開催した。

協定に基づき、申請した新生児世帯に、育児に利用できる商品の詰め合わせ「おめでとうばこ」を届け、行政と生協の協同から、市民が安心して子育てでき、すべての子どもが健やかに成長できる環境づくりを推進する。

育児用品を詰め合わせた「おめでとうばこ」

今回、パルシステム茨城 栃木が取手市と締結するのは、「子育て支援の推進に係る連携協定」。協定に基づき取手市は、保健師による新生児世帯への「こんにちは赤ちゃん訪問」の際に、出生祝いとして育児用品を詰め合わせた「おめでとうばこ」の案内カードを配付する。

「おめでとうばこ」の中身は、パルシステムが宅配サービスで届けているベビーソープやおしりふき、離乳食づくりに役立つ食材などだ。

「おめでとうばこ」は、取手市に代わりパルシステムが申請者に直接手渡すとのこと。地域内での配送時に子育て世帯に寄り添い、交流と見守りを後押しする生協として、商品の提供と配達の役割を担うという。

商品の配達に加え、市が作成する子育て相談や支援情報のリストの提供など、地域ぐるみで子育てを応援し、交流や見守りにつながる環境も紹介する。

誰もが安心して子どもを育てられる地域づくりを目指す


パルシステム茨城 栃木では、週1回、宅配のため取手市内の同じ地域を訪問。地域に密接したインフラを生かし、商品をはじめ子育て関連の交流イベントや相談先などの情報を届け、多様な人達とのつながりによる協同の力で子育て世帯を応援している。


今年は、国連が定めた「国際協同組合年」。パルシステム茨城 栃木はこれからも、子育て情報を積極的に発信する生活協同組合として、行政をはじめ多様な人たちと連携し、誰もが安心して子どもを育てられる地域づくりを目指していくとのことだ。

パルシステム茨城 栃木と茨城県取手市の「子育て支援の推進に係る連携協定」締結に期待するとともに、新生児世帯は育児に利用できる商品の詰め合わせ「おめでとうばこ」をチェックしてみては。

パルシステム茨城 栃木:https://www.palsystem-ibaraki.coop

(佐藤ゆり)

The post 【茨城県取手市】新生児世帯に、パルシステムの育児用品が詰まった「おめでとうばこ」を届ける! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました