【山形県酒田市】假屋崎省吾氏が本間美術館・清遠閣でいけばな個展を開催!グッズ販売と直筆サイン会も

LOCAL


華道歴40周年を超えた假屋崎省吾氏は、11月13日(木)~24日(月)の期間、山形県酒田市にある本間美術館・清遠閣にて、いけばな個展「華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣」を開催する。

本間美術館・清遠閣について


本間美術館は、昭和22年、地主として知られた本間家が私立美術館として開館した。



その中で、別荘として建築された清遠閣は、藩主酒井侯が領内巡視をする際の休憩所としてつくられた。大正14年には東宮殿下(昭和天皇)が宿泊するなど、酒田の迎賓館としても使用されてきた建物。

京風の精緻な造りと、大正ロマンを偲ばせるモダンな調度が心地よい建築にて、華道歴40周年を超えた華道家・假屋崎省吾氏のいけばな作品と優美秀麗なコラボレーションし、美の世界を展覧する。

グッズ販売や直筆サイン会を実施


「華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣」では、假屋崎省吾氏オリジナルグッズを豊富に取り揃えたグッズ販売と、直筆サイン会を実施。サイン会の参加は、グッズ購入者限定で購入したグッズにサインが入る。開催日時は会期全日・随時開催予定だが、スケジュールの都合上、中止になる場合もあるとのこと。

また、「假屋崎省吾いけばなデモンストレーション」も連日開催。平日は10:30~/13:30~、土日祝は10:00~/12:00~/14:00~で各回30分程度の予定だ。「假屋崎省吾いけばなデモンストレーション」の観覧料は別途700円がかかり、先着順で定員40名程度。なお、スケジュールの都合上、中止になる場合もある。


そのほか、「Lotus Garden」畠山秀樹氏による特別作品展示コーナーも展開する。

「華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣」の入館料は、一般1,100円、高・大学生500円、小・中学生は無料。15名以上の団体の場合、一般990円、高・大学生450円となる。この入館料で国指定名勝の本間氏別邸庭園(鶴舞園)、清遠閣も観覧できる。なお、障がい者手帳を持っている人は本人のみ半額。清遠閣の個展観覧は無料だ。

この機会に、「華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣」に足を運んでみては。

■華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣
会期:11月13日(木)~24日(月)
会場:本間美術館・清遠閣
住所:山形県酒田市御成町7-7
開館時間:9:00~16:30 ※最終入館16:00まで

假屋崎省吾氏公式HP:https://kariyazaki.jp

本間美術館公式HP:https://www.homma-museum.or.jp

(ソルトピーチ)

The post 【山形県酒田市】假屋崎省吾氏が本間美術館・清遠閣でいけばな個展を開催!グッズ販売と直筆サイン会も first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました