全てのライダーへ贈る、魂震える祈りの旅路。だんだんツーリングが、出雲・松江を巡るバイクツーリングラリーイベント「IZMO」を10月10日(金)〜11月9日(日)に開催する。また、11月9日(日)には、島根県出雲市の全長1.5kmの斐伊川放水路を特別開放。巨大放水路の「河床(川底)」でのゴールイベントも実施される。現在、参加エントリー受付中だ。
ツーリングラリーイベント「IZMO」を開催
昨年800人のライダーに好評であった斐伊川放水路でのバイクミーティングが、今年、バイクツーリングラリーイベント「IZMO」として大幅リニューアル。新たなツーリングイベントとして生まれ変わった。
バイクツーリングラリーイベント「IZMO」が開催されるのは、全国から八百万の神々が集まると言われている「神在月(かみありづき)」(出雲以外では「神無月(かんなづき)」。「IZMO」は、神在月の出雲の特別な空気感のなか、神々に託された祈りとともに、出雲地方の魅力的なスポットを仲間と自由に巡るバイクツーリングラリーイベントだ。

斐伊川放水路内

放水路へ進入する参加者(2024年開催時のイメージ)
「IZMO」のコンセプトは、このように綴られている。「IZMOは、ただのツーリングラリーイベントではない。私たちは、バイクという名の鉄の馬に乗り、希望の道を走る。それは、どんな困難な時代であっても、決して希望を失わず、前に進む人々の強い意志を形にする旅だ。IZMOが「祈り」と呼ぶのは、未来への願い、誰かの幸せを思う心、そして、自分自身が明日へ向かう力そのもの。今回、私たちはただの道を走るのではない。一人ひとりが皆の「祈り」を乗せ、希望の道を駆け抜け、未来へと届けるために神在月の出雲を走る。」
スタンプラリーは自分のタイミングで参加OK
10月10日(金)〜11月9日(日)の期間、出雲・松江エリアを中心とした複数のスポットを巡る自由参加型の電子スタンプラリーが実施される。 スタンプラリー実施期間中は、自身のスケジュールに合わせて自由に出走日を選択できる。
ゴールイベントでは斐伊川放水路を特別に開放

斐伊川放水路内(2024年開催時のイメージ)

斐伊川放水路内(2024年開催時のイメージ)
ゴールイベントは、11月9日(日)10:00〜16:00(予定)に島根県出雲市の斐伊川放水路特設会場で開催。斐伊川放水路は、全長1.5kmの巨大河川施設。全国唯一のコンクリート張りの「河床(川底)」だ。当日は通常は立ち入ることのできない放水路を特別開放。時間内に、放水路内のFINISHライン通過を目指す。
規定スポット達成者には、完走証明を授与。またゴールイベント参加者には、記念ステッカー + αの参加特典が贈られる。

白バイ先導パレード&安全講習(2024年開催時のイメージ)
当日は、バイクショップの展示や、シジミ汁のふるまいなど様々なイベントも実施予定とのことだ。定員は合計500台で事前エントリー制。定員に達し次第、エントリー受付が締め切られるため、早めのエントリーが確実だ。

斐伊川放水路橋上より(2024年開催時のイメージ)
出雲の神在月に開催されるバイクツーリングラリーイベント「IZMO」をチェックしてみては。
■バイクツーリングラリーイベント「IZMO」
エントリー期間:9月8日(月)10:00~10月26日(日)
スタンプラリー期間:10月10日(金)〜11月9日(日)
ゴールイベント日時:11月9日(日)10:00〜16:00(予定)
ゴールイベント会場:斐伊川放水路特設会場(島根県出雲市)
公式サイト:https://www.izmo-dandan.jp/
(熊田明日良)
The post 【島根県出雲市】神々が集まる神在月に、出雲でバイクツーリングラリーイベント「IZMO」開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.