【鳥取県三朝町】プロの技を学べる「三朝まちゼミ」開催!体験型講座で町の魅力に出会う

LOCAL


三朝町商工会は、三朝温泉街および周辺の店舗のスタッフなどが講師となる「第1回三朝まちゼミ」を、9月26日(金)~10月30日(木)に開催する。参加者は、多岐にわたる体験型講座で専門知識やプロの技を無料で学ぶことができる。

店とまちの魅力を再発見!

高濃度のラドン含有量を誇る世界屈指の放射能泉であり、開湯850年以上の歴史を持つ「三朝温泉」。この「三朝温泉」を中心に構成される三朝温泉街で、この度、町と店の魅力を再発見できる交流イベント「三朝まちゼミ」が開催される。


開催予定の全33講座は、少人数制の体験型講座となっている。日本酒・ワイン講座や、健康に関する講座、ドライフルーツ使用で注目されている食べるお茶作り体験、伝統芸能に触れる講座など、幅広い講座に参加することができる。

店の人による専門知識や技の無料講座や、普段は入れない店の裏側見学を通じて、プロならではのコツを学んだり、店の魅力を再発見したり、店主と参加者との間に新たな交流を生み出すことを目指すという。

三朝温泉街ならではの特別講座も開催!

特筆すべきは、三朝温泉を代表する旅館が参画すること。他地域のまちゼミにはない試みで、特別講座のほか、「バックヤードツアー」や「離れ・特別室見学ツアー」などでは普段は公開されていない場所での体験が可能。さらに、町長の部屋でお菓子を食べながら意見交換をする講座といった、役場が企画したユニークな講座なども開催する。

参加料はいずれの講座も無料。受けたい講座の店まで直接申し込むことで参加可能となる。受付開始は9月23日(火・祝)。各講座の詳細はチラシまたは公式Instagramで確認できる。受講内容や持ち物、材料費など、詳細が知りたい場合も事前に各店へ問い合わせておこう。なお、いずれの講座も定員になり次第終了となる。

三朝まちゼミに先がけ まちゼミマルシェ開催!

さらに、9月21日(日)は商工まつりが開催され、「三朝まちゼミ」に先がけて「まちゼミマルシェ」もあわせて行われた。会場は三朝町総合文化ホール。まちゼミをマルシェ形式で体験できるイベントで、白狼堂「メレンゲをたててみよう!」、スーパーみさき「ドライフルーツ袋詰め体験」、エステ&カイロ マノス「ゆがみを発見!骨格AI診断」、商工会女性部「ボトルキャップでしおり作り」の4ブースが並んだ。

地域を支える行政と、暮らしを支える事業者が一体となり、町全体で盛り上げる「三朝まちゼミ」。三朝町商工会長は「お店のプロフェッショナルな知識と技に触れることで、三朝町の新たな魅力を発見していただきたいです(一部抜粋)」とコメントを寄せている。

三朝温泉街を舞台に、学び、体験し、交流しながら、まちの新たな一面を見つけてみては。

■三朝まちゼミ概要
開催期間:9月26日(金)~10月30日(木)
場所:鳥取県三朝町内の各店舗
参加費:無料~(材料費などは実費)
申込方法:9月23日(火・祝)から、各店舗へ直接申し込み

三朝商工会公式HP:https://misasa.tori-skr.jp
三朝まちゼミ公式Instagram:https://www.instagram.com/misasa.machizemi

(Kanako Aida)

The post 【鳥取県三朝町】プロの技を学べる「三朝まちゼミ」開催!体験型講座で町の魅力に出会う first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました