オンライン包丁ストアのMaruichi Knifeが、伝統美と現代技術を融合した新作包丁「墨月 -Sumitsuki-」を、クラウドファンディングサイト・CAMPFIREを通じて、9月16日(火)より先行販売中。
日本中の料理と包丁が好きな人々に向けて、新たな感動を届けている。
日本刀から着想を得た刃の反りと角度
「墨月 -Sumitsuki-」は、日本刀から着想を得たというフォルムを採用。
単に素材や切れ味の良さにこだわるだけでなく、「食材がどのように刃によって切れるのか」を理論的に研究し、その結果として最適な反りと刃の角度が設計されている。
裾に向かって開いていく八角形のハンドルも特徴。
これらによって、より少ない力でスムーズに切れる、理にかなった切れ味を実現していている。
切れ味が良いので繊維を潰さず、味を一段階上に引き上げてくれるのもポイントだ。
食材との摩擦も減らし食材にかかるストレスを軽減
さらに、酸化加工による黒染めで得たマットな質感は、見た目だけでなく、食材との摩擦も減らし食材にかかるストレスを軽減。
家庭で使うことをイメージしており、一般的なキッチンで使いやすい21cmの大きさ。肉・魚・野菜をこの一本で完結できる。
日常に寄り添う包丁を届ける!Maruichi Knife
今回クラウドファンディングで「墨月 -Sumitsuki-」を先行販売中のMaruichi Knifeは、2024年に東京都で設立された料理人による包丁ブランド。
一本の包丁から広がる「食べる・つくる・わかち合う」喜びを大切に、日常に寄り添う包丁を届けている。
数量限定のお得な価格で先行販売中
CAMPFIREでは、「墨月 -Sumitsuki-」通常販売予定価格¥29,980を、50%OFF・47%OFF・45%OFFなど数量限定のお得な価格で提供中。
さらに、「ダイアモンドローリングシャープー」や「ハイステンレスはさみ」も販売している。
この機会に、近代技術で作る日本刀をイメージし、“伝統×革新”が詰め込まれた新作包丁「墨月 -Sumitsuki-」を試してみては。
CAMPFIRE:https://camp-fire.jp/
プロジェクト名:時を超え蘇る刃。伝統と革新が織りなす包丁【墨月 -Sumitsuki-】
Maruichi Knife公式サイト:https://maruichi-knives.com
(佐藤ゆり)
The post 伝統美と現代技術を融合した新作包丁「墨月 -Sumitsuki-」、Maruichi Knifeから登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.