【三重県いなべ市】2025年産「実りの百年米」の新米をKIMOTOファームが販売開始

LIFESTYLE


きもとが運営するKIMOTOファームは、2025年産「実りの百年米」の新米2種類を10月1日(水)より販売開始した。公式オンラインショップ、または東京と名古屋の一部店舗で購入できる。

KIMOTOファームのブランド米

きもとは、三重県いなべ市において製造業のほかに農産物の生産、加工および販売も行っている企業だ。

地域の担い手不足により耕作の継続が難しくなった田んぼを「お預かり」したことをきっかけに、KIMOTOファームでの稲作を開始。

そこから地域の自然環境に配慮した取り組みを重ね、2024年に苗づくりから収穫まで一貫して有機JAS認証基準に基づく栽培へと全面移行した。さらに2025年には、塩崎圃場で有機JAS「有機農産物」認証を取得。

このように「食の安心」と「地域環境の調和」の両立を方針として、全圃場で農薬・化学肥料を使わない栽培を実施している。

KIMOTOファームで育つ三重県産コシヒカリは、「KIMOTOが目指す100年継続企業」の想いを込めて「実りの百年米」と名付けられた。炊きたてはもちろん冷めても甘みともちもち感が続くため、お弁当やおにぎりにもおすすめだという。

自然に優しい商品ラインナップ

自然と共生する農法で生産されたKIMOTOファームのブランド「実りの百年米」より、2025年は2つのラインナップを届ける。


ひとつは、農薬・化学肥料を使用せず、周辺圃場からの農薬飛散の影響を受けにくい環境で有機JAS規格に沿って栽培した「実りの百年米(有機JAS認証・転換期間中)」だ。

認証取得に向けた移行期間の2年目にあたり、有機の管理を継続しながら基準適合を確認していく段階であることを示す「転換期間中有機農産物」として、第三者機関の審査を経て認証された。


もうひとつの「実りの百年米(農薬・化学肥料不使用)」は、昨年まで販売していた商品と同じライン。名前の通り農薬と化学肥料は使わず、有機肥料中心の自然に寄り添った方法で手間を惜しまずに育てられている。

購入方法は2通り

「実りの百年米」の新米2種類は、KIMOTOファームのオンラインショップにて販売中。生産地である三重県いなべ市からの直送となり、出荷準備が整い次第、順次発送される。

なお、出荷の時期は天候や収穫状況によって前後する場合があるとのこと。

また、一部地域では店頭販売も実施している。東京では、米処 結米屋の松屋銀座店と渋谷 東急フードショー店。名古屋ではサポーレの熱田伏見通り店と瑞穂店に加え、旬楽膳の一宮・八幡店や名古屋・地アミ店、日進店、石川橋店が販売店舗となっている。

ただし店舗ごとの在庫状況は変動するため、最新情報は各店舗または販売サイトで確認するようにしてほしい。

2025年の新米を購入する際には、農薬・化学肥料不使用で自然にも人にも優しいブランドを選んでみては。

きもと公式ホームページ:https://www.kimoto.co.jp
きもと公式Instagram:https://www.instagram.com/kimoto_official

(紫原もこ)

The post 【三重県いなべ市】2025年産「実りの百年米」の新米をKIMOTOファームが販売開始 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました