大日本印刷(DNP)のXRコミュニケーション事業は、10月22日(水)・23日(木)に広島県広島市中区の広島県情報プラザで開催される「ひろしまITフェス 2025」に出展する。
リアルとバーチャル双方を行き来する新しい体験を創出

DNP居場所づくりプラットフォーム
DNPブース(ブース番号 F-03)では、教育分野や建築分野向けのXR技術を活用したサービスを展示・デモンストレーション形式で紹介する。
教育分野では、3次元の仮想空間やAI相談窓口などの技術を活用した「DNP居場所づくりプラットフォーム」や、ゲームを通じた子どもたちの学びを支援する「DNPゲーム活用教育サービス」を紹介。建築分野では、住宅CADデータをVR化し「DNPバーチャルエクスペリエンス VRプレゼンゲートウェイ」を紹介する。
自治体や教育機関、住宅事業者との協働も促進するこれらのサービスは、地域に根ざした新たな価値創出を支援するもの。XRによる“体験”を通じて、未来の学びと暮らしの可能性が体感できる。
なおDNPは2021年より、XRコミュニケーション事業®を展開。あらゆる年齢・性別・言語等の人々が互いに分け隔てられることなく、リアルとバーチャルの双方を行き来できる新しい体験を創出することを目的にしている。
ひろしまITフェスに出展するDNPの3サービス

DNPゲーム活用教育サービス
DNP居場所づくりプラットフォームは、不登校やひきこもり、災害による孤立、言語の壁による孤立、情報・学習機会の格差など、多様な困難を抱える人々の社会からの孤立解消を支援する仕組み。3次元の仮想空間やAI相談窓口などの技術を活用し、多様な課題を抱える当事者と支援者をつなぐ。
DNPゲーム活用教育サービスは、ゲームプラットフォームを活用し、子どもたちの学習意欲を高めながら、企業や自治体のブランド価値を“体験”で伝える新しいコミュニケーションサービス。ゲームを通じて“発見、実践、振り返り”の学びに変換。企業の事業・社会貢献を、教材化して分かりやすく表現する。仕事や授業にゲーミフィケーションの要素を取り入れることで、仕事や授業への興味が高まり、社員や生徒が自分の意思で取り組むといった好事例の創出を目指す。
DNPバーチャルエクスペリエンス VRプレゼンゲートウェイは、住宅プレゼンCADソフトのデータを最短15秒で高精細なVRに変換、自由にウォークスルーできるソフトウェアだ。データアップロードだけでVRへ高速変換、直感的にVR体験ができ、住宅商談にかかる負担・コスト軽減に貢献する。
ITで協創する広島の未来をコンセプトにしたイベント

DNPバーチャルエクスペリエンス VRプレゼンゲートウェイ
DNPが出展するひろしまITフェス 2025は、「ITで協創する広島の未来」をコンセプトに開催されるイベント。イベントを通じて、広島がIT技術を活用し、持続可能で革新的な都市を目指すビジョンを示す。そして、IT業界の専門家や地元企業、学生、市民が集まり、協力とイノベーションの促進を目指している。
ひろしまITフェスを訪れて、DNPの出展をはじめとした最新のIT技術に触れてみてはいかが。
■ひろしまITフェス 2025
開催日:10月22日(水)・23日(木)
時間:10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
会場:広島県情報プラザ
住所:広島県広島市中区千田町3丁目7-47
HP:https://www.hia.or.jp/fes2025
(淺野 陽介)
The post 【広島県広島市】大日本印刷が10月22日・23日開催の「ひろしまITフェス 2025」に出展! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.