
EMISORAは、11月8日(土)、神奈川県川崎市高津区にて「Parklet Café(パークレットカフェ)」をオープンする。最寄り駅は武蔵新城だ。
「Parklet Café」が目指す“やさしい居場所”

「話さなくてもいい。つながらなくてもいい。ただ“そのままの自分”で、ふっとひと息つける場所を。」この言葉に込めた想いをもとに、Parklet Caféは“まちの片隅にある、小さな公園のベンチ”のような居場所を目指している。
店内は、韓国風カフェをイメージした白と木目を基調に、観葉植物や自然素材の家具を配した“日常の中の小さなリゾート”空間。クラウドファンディングを通じて設置予定の「地域情報掲示板」「対話型掲示板」では、人と人がゆるやかにつながる仕掛けを展開する。

また、ワークショップ・講座・イベントが開催できるレンタルスペース機能も備えており、「飲食を楽しむだけでなく、地域のコミュニティが生まれる場」として活用できる。
代表の経験から生まれた持続可能な支援

Parklet Café代表の相澤郁美氏は、保育士として、また子育て支援者として約20年間、子どもや家庭に寄り添う活動を続けてきた。そのなかで「本当に必要な支援ほど、想いだけでは続かない」という現実に直面したという。
がんばりや善意に頼るだけでは、いちばん手を差し伸べたい瞬間に届かないため、支援を“価値”として設計し、持続可能な仕組みに変える必要があると考えた。

2023年に川崎市で立ち上げた子育て支援事業「らしくRuプロジェクト」では、行政や地域と連携しながら子育てイベントや子育て支援者育成の場を重ね、「誰もが安心して立ち寄れる居場所をつくりたい」という想いが生まれた。Parklet Caféは、その延長線上にあるという。
目的がなくてもふらっと立ち寄れて、話したくなければ話さなくてもいい、でも、つながりたいときには自然につながることができる場所。
温かいカップを両手で包みながら、自分を取り戻せるような時間を過ごしてほしい。子ども連れだけでなく、ひとりで過ごしたい人や年配の人も、気軽に足を運んでほしいとの想いが込められている。
そして「来る人が、いつの間にか“つくる人”になる」そんな循環が生まれる、まちの小さな拠点を武蔵新城から育てていきたいと考えている。
こだわりが詰まったサービスとメニュー

Parklet Caféでは、栄養士監修の「やさしい家庭ごはん」、季節の野菜を使った惣菜、スイーツ、こだわりのコーヒーやアルコールを提供。テイクアウトにも対応し、「今日はちょっと立ち寄ろう」と思える気軽さを大切にしている。

“毎日食べたいをカタチに”をコンセプトに、塩分控えめでからだ想いの「おうちごはん」を提供。Parklet Caféオリジナルのランチメニューや、お酒にも合う一品料理も用意している。
子どもからシニアまで、「食を通して人がつながるカフェ」として、それぞれのライフスタイルに寄り添うメニューづくりを進めているといい、今後は夜カフェへの展開も予定している。

さらに、使用するコーヒー豆にもこだわり、GREEN CORE Coffeeより提供されるエチオピアで自然のままに育った「100%野生のコーヒー豆」を使用。農薬を使わず環境にもやさしい栽培方法で、現地では胃腸薬としても親しまれているほどだという。
“搾取のないコーヒービジネス”を目指す取り組みにも共感し、売上の一部はエチオピアの水浄化支援に充てられる。
なお、11月8日(土)のオープン当日には、コーヒー豆の提供者・村越さんによるレセプションも開催予定だ。
レンタル・コミュニティスペースとしての機能

Parklet Caféは、ランチ会、謝恩会、忘年会などの貸切利用や、親子教室・食育プログラム・ワークショップ・撮影会など、多目的に使える空間を用意。地域の人たちが主体となってイベントを企画できる「共創の場」として機能し、世代や立場を超えて、地域のつながりが生まれる時間を大切にしている。
また、フードロス削減に向けた惣菜パック販売、マイタンブラーやリユース容器の導入、地域作家の作品販売など、“やさしさが循環する仕組み”を組み込み、サステナビリティと持続可能なまちづくりに貢献する。
クラウドファンディングも実施中

Parklet Caféは「地域とともに育つ居場所」として、人と人との“やさしい循環”を生み出すことを目指し、CAMPFIREにてクラウドファンディングを11月30日(日)まで実施中だ。

この挑戦は、単なる資金調達ではなく、「この街に安心して立ち寄れる場所をつくる」ための共創プロジェクト。支援は、店内設備や掲示板づくり、親子イベントの開催、地域コミュニティの運営など、“やさしい仕組み”を形にするために活用される。
リターンとして、カフェで使えるクーポン、Parklet Caféオリジナルタンブラー、オリジナルネームタグ、デジタルサイネージでのCM放映などが用意されている。
武蔵新城に誕生する“そのままの自分”で一息つけるカフェ「Parklet Café」を訪れてみては。
■Parklet Café
住所:神奈川県川崎市高津区新作5丁目16₋1
営業時間:カフェ11:00〜17:00(夜は貸切のみ可)
レンタルスペース9:00〜23:00(予約制)
HP:https://parkletcafe.com
CAMPFIRE:https://camp-fire.jp
プロジェクト名:誰かの「一歩」をそっと応援する拠点『Parklet Café』で地域貢献したい!
(丸本チャ子)
The post 【神奈川県川崎市】保育士経験者が手がける、地域とともに育つやさしい居場所「Parklet Café」オープン first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

