同人誌印刷所が作った「読んでいる本の文字サイズがわかるしおり」オンライン販売開始

LIFESTYLE


緑陽社は、SNSで話題となった「読んでいる本の文字サイズがわかるしおり」を、11月7日(金)より「緑陽社公式BOOTH」にてオンライン販売している。価格は500円(税込)。

同商品は、透明フィルムに様々なフォントサイズの四角形が印刷されており、文字に重ねるだけでフォントサイズが一目でわかるアイテム。文字のサイズを測るものとして、古くからある級数表を、より多くの人が気軽に使えるように工夫したものがこのしおりだ。

文字に重ねるだけでフォントサイズが一目でわかる


「読んでいる本の文字サイズがわかるしおり」は、文庫本に挟めるサイズ。いつでも気軽に持ち運べて、気になった文字をすぐに測れる。デジタルでの原稿作成に馴染み深い「pt」表記をメインに、「級」「号」も併記している。「mm」表示もあるので、簡易定規としても使える。

印刷会社の緑陽社が“創作活動のお役に立てれば”という思いで制作した同商品。「COMITIA」や「文学フリマ」などの同人誌即売会で販売したところ、デザイナーや同人誌作家から好評で、SNSを中心に話題となった。

リアルイベントのみで販売されていたが、「オンラインでも購入したい」という要望が多く、今回「緑陽社公式BOOTH」を新設し、オンライン販売することとなった。

お気に入りの本や手帳に挟んで持ち歩けば、「読みやすい!」と思ったフォントサイズを見つけたときにすぐに測れて便利。自身の小説、詩集などの書籍や、資料作成でフォントサイズにこだわりたいすべての人におすすめだ。

印刷所が作ったクリエイター向けステーショナリー


ほかにも公式BOOTHでは、以下のようなアイテムを取扱っている。


「きゅるりん箔&遊び紙見本セット」800円(税込)は、きゅるんと可愛いをコンセプトに「遊び紙」と「箔押し」を集めた見本セット。

「遊び紙」は、きらめくパール光沢紙やペールカラーのファンシーペーパーを取り揃えた。「箔押し」は、キラリとした高級感と、ふんわりとした可愛らしい色合いが同時に楽しめる特別な箔だ。同見本セットに収録されている「遊び紙」と「箔押し」は、同人誌フェア「きゅるふわフェア」で利用できる。

サイズは約13.8cm×8.5cm。購入者特典として500円割引クーポンが付いているので、自身の本を発行予定の同人作家にもおすすめだ。


「虹のかけらノートアソート」1,000円(税込)は、印刷会社ならではの紙の品ぞろえを活かしたカラフルなノート。異なる色や質感の紙がランダムに組み合わされている。切り取り線が入っているので、メッセージカード等を手作りするのにも便利だ。

緑陽社公式BOOTHにて販売するのは、大・中・小の3冊をランダムで封入したアソート商品。どんな色のノートが入っているかは、届いてからのお楽しみ。

サイズは、大が約17.7cm×14.8cm、中が約17.7cm×6.8cm、小が約17.7cm×4cm。


「未さらし手帖(BOOTH限定ノベルティ付き)」400円(税込)は、未晒クラフト紙ならではのやさしい色合いと、紙の香りが魅力のノート。

1枚ずつ切り取れるミシン目入りのため、必要なページだけをすぐにシェアできる。バッグに収まりやすいB6サイズで、日記、アイデアメモ、イラスト帳、スクラップブックなど、さまざまな使い方ができる。

BOOTHからの購入特典として、ミニサイズのメモキーホルダー(ボールチェーン付き)を同封。サイズは、未さらし手帖が約12.8cm×18.2cm、メモキーホルダーが約12.8cm×2.8cm。

この他にも、創作活動に役立つアイテムを随時追加予定だという。

また緑陽社では、自身のイラストをプリントしたオリジナルグッズや、イラスト集・小説・同人誌などさまざまな書籍の製造を受け付けているので、気になる人は、クリエイター向けステーショナリーとあわせてウェブサイトでチェックしてみて。

緑陽社公式BOOTHショップ:https://ryokuyousha.booth.pm
緑陽社グッズ部門ウェブサイト:https://goods.ryokuyou.co.jp
緑陽社同人誌・書籍部門ウェブサイト:https://www.ryokuyou.co.jp/doujin

(佐藤 ひより)

The post 同人誌印刷所が作った「読んでいる本の文字サイズがわかるしおり」オンライン販売開始 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました