「ななつ星 in 九州」に新コース登場!高千穂コースに「訪う」のプログラムを採用

LOCAL


宮崎県高千穂町に本社を置く「訪う」が作成したプログラムが、2026年3月に生まれ変わるクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の新コースに採用された。11月10日(月)まで申し込みを受付中だ。

JR九州が運行するクルーズトレイン

「ななつ星 in 九州」は、九州旅客鉄道(JR九州)が運行するクルーズトレイン。九州各地を巡り、自然・食・温泉・歴史等を楽しむことを目的として、2013年10月15日に運行を開始した。

2022年秋には、よりゆとりのある車内にリニューアルし、装いを新たにしたバーカウンターや茶室が加わった。

列車名は、九州の7つの県(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)と、九州の主な7つの観光素材(自然・食・温泉・歴史文化・パワースポット・人情・列車)、さらに7両編成の客車を表現したものだ。

新コースは5つ!そのうち3コースの申込受付中

「ななつ星 in 九州」は、現在のコースを一新し、2026年3月より新コースを提供。新しいコースは5つあり、そのうち3コースの受付を10月に開始した。

現在受付中の3コースは、「3泊4日 高千穂コース(2026年3月~6月・火曜日出発) ~神話と歴史が交差する九州、いにしえの祈りに心を澄ます旅~」4本、「3泊4日 雲仙コース(2026年7月~8月・火曜日出発) ~九州の豊かな大地と水の恵みに触れ、自然とともに生きる人々に出逢う旅~」3本、「1泊2日 くじゅうコース(2026年3月~8月・土曜日出発) ~くじゅう連山の移ろいゆく自然、豊後岡藩の古城と訓えに出逢う旅~」9本。

11月10日(月)23:59まで受付中だ。

「3泊4日 高千穂コース」に訪うのプログラム採用

夜神楽(宮崎県高千穂町)

また、3つのコースのうち、「3泊4日 高千穂コース」に、訪うのプログラムを採用。通常コースとして初めて宮崎県「高千穂」を訪問し、九州の始まりとその物語をたどる4日間の旅で、太古の火山活動が生み出した高千穂峡の柱状節理、天孫降臨の神話が息づく地にて、人と自然が共に築いてきた暮らしと文化、そして脈々と受け継がれる伝統に出逢う。

200万年の時を重ねてきた大地と、人々の営みに触れ、未来へと伝えていきたい九州の豊かさを体感しよう。

出発日は2026年3月17日(火)、4月14日(火)、5月5日(火)、6月9日(火)だ。

訪うについて

「3泊4日 高千穂コース」を企画した訪うは、高千穂を中心とした着地型ツアープログラム提供と同時に、九州・高千穂に特化した旅のアレンジメントを専門としている企業。

プログラム監修顧問として郷土史の専門家とパートナーシップを組んでおり、ガイドブックには掲載されていないその地に生きる人の暮らしを体感できる、特別な旅の時間設計が可能だ。

持続可能な観光を指針とし、すべてのツアープログラムを地域の人々と協業開発することで、忘れられかけている日本の原風景・原体験を届けると同時に、地元の暮らしを次世代に継承する挑戦を続けている。

九州各地を巡り、自然・食・温泉・歴史等を楽しめる「ななつ星 in 九州」の新コースをチェックしてみては。

ななつ星 in 九州 HP:https://www.cruisetrain-sevenstars.jp
ななつ星 in 九州 新コース詳細・申込:https://www.cruisetrain-sevenstars.jp/application

(佐藤ゆり)

The post 「ななつ星 in 九州」に新コース登場!高千穂コースに「訪う」のプログラムを採用 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました