福島県浅川町移住体験ツアー開催!地域の暮らしと浅川の花火を五感で体験できる1泊2日

LOCAL


福島県浅川町は、8月16日(土)~17日(日)に、地域の暮らしと浅川の花火を体験できる「“五感で触れる、花火と暮らし” 浅川町移住体験ツアー」を開催する。

浅川町について


浅川町は、福島県中通りの南部に位置し、阿武隈山系の雄大な自然と田園風景に囲まれた緑豊かな町だ。

浅川の花火は、毎年お盆の8月16日に開催される。その起源は諸説が伝えられているが、一説によれば、江戸時代中期からはじまったとされ300余年の歴史があり、福島県内最古の伝統を持つ花火大会といわれている。

ツアー行程



「“五感で触れる、花火と暮らし” 浅川町移住体験ツアー」は、首都圏在住の人々に浅川町の魅力を知ってもらい、浅川町への興味・関心を高めるきっかけとなることを目的としている。

1泊2日の行程では、移住者座談会や花火の伝統に触れるワークショップに参加するほか、夜は浅川の花火を鑑賞する。宿泊は、国内屈指の人気を誇る温泉旅館「母畑温泉 八幡屋」となっている。

ツアーゲスト紹介

同ツアーで話をしてくれるツアーゲストを一部紹介しよう。


小針明美さんは、浅川町にある「にじいろお菓子店」のオーナーシェフ。大学卒業後、一時都心でプログラマーとして働くが、パティシエを目指して東京の有名洋菓子店に飛び込み修行し、白河市のケーキ店でパティシエとして働いた後、独立した。

たくさんの人との出会いがあり、地元・浅川町で以前は歯科医院だった建物を譲り受けることとなり、2020年に念願のお菓子店を開店。Uターン移住者かつ浅川町出身者、そして町内で子育てしている母親目線で、町での暮らしや子育て環境について語ってもらう。


上野友大さんは、浅川町地域おこし協力隊のメンバー。高校卒業後に関東の大学に進学する。大学卒業後は都内で勤務し、観光事業のスタートアップを経験。そこで浅川町の地域振興に携わる人たちと出会い、故郷である浅川町の地域振興に参加することを決意する。今年の7月1日より浅川町地域おこし協力隊として、地域振興のイベントを計画中だ。

Uターン移住しつつ地域振興に参画する思いと、浅川で暮らす面白さについて語ってもらう。

参加費・申込方法

「“五感で触れる、花火と暮らし” 浅川町移住体験ツアー」の参加費は、大人5,000円(税込)、12歳以下3,000円(税込)。代金には、宿泊費、食事代、ツアー中の交通・移動費が含まれ、集合場所までの交通費、土産代などは含まれない。

申し込みは、7月5日(土)~8月5日(火)の期間、下記ウェブサイトにて受け付けている。定員は20名程度。応募多数の場合、受付期間より前に募集を締め切ることがあり、申し込みの内容から選考後、参加の可否がメールで知らされる。

浅川町の暮らしと花火を体験できる「“五感で触れる、花火と暮らし” 浅川町移住体験ツアー」に参加してみては。

■“五感で触れる、花火と暮らし” 浅川町移住体験ツアー
日程:8月16日(土)~17日(日)
会場:福島県石川郡浅川町
参加費:大人5,000円(税込)、12歳以下3,000円(税込)
集合場所:新白河駅 正面出口(東口)
詳細・申込:https://asakawa-pr.com

(Higuchi)

The post 福島県浅川町移住体験ツアー開催!地域の暮らしと浅川の花火を五感で体験できる1泊2日 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました