長野県飯綱町では、8月1日(金)~31日(日)の期間、町内飲食店で郷土料理“やたら”を使ったオリジナル料理が楽しめる「信州・飯綱町やたら祭り」を開催中。特産品が当たるスタンプラリーも実施している。
北信州の山村の伝統的な家庭の味“やたら”
なす、きゅうり、みょうが、ぼたんこしょう(青とうがらし)などの夏野菜と大根の味噌漬けを細かく刻んで混ぜ合わせる“やたら”は、飯綱町をはじめ北信州の山村の伝統的な家庭の味。「飯綱町のやたら」は、「地域において、世代を超えて受け継がれてきた食文化」として、昨年3月に文化庁の「100年フード」の認定を受けた。
“やたら”の作り方を紹介しよう。材料は、なす1/2個と、きゅうり1/2本、みょうが1~2個、ぼたんこしょう(青とうがらし)1個、大根のみそ漬け約20g。なすは細かいみじん切りにし、塩を入れた水にさらしてあくを抜く。きゅうり、みょうが、ぼたんこしょう、みそ漬けもみじん切りにする。なすを水から上げ、水分をしぼり、ほかの材料と和えてから盛り付ければ、“やたら”の完成!塩気はみそ漬けの量で加減しよう。
郷土料理“やたら”を使ったオリジナルメニューを提供
8月に開催している「信州・飯綱町やたら祭り」では、飯綱町内の飲食店にて、郷土料理“やたら”を使ったオリジナルメニューを提供。
参加店舗・メニューは、GREENVEILの「テリヤキプレート やたらごはんのせ」、
四季彩ベーカリーの「やたらとカレーのパイ」、
とちの木食堂の「冷やしやたらラーメン」、
世界一の「ニジマスのやたらあんかけ(要予約)」などだ。
抽選で飯綱町の特産品が当たるスタンプラリー
さらに、抽選で飯綱町の特産品が当たるスタンプラリーも開催!参加店舗(全16店舗)で“やたら”メニューを食べて、応募はがきにスタンプを押してもらおう。
スタンプラリーは、スタンプ2個から応募可能。応募はがきは店舗内で入手できる。なお、同じお店のスタンプ2個では応募できない。
「信州・飯綱町やたら祭り」が開催されているこの機会に、“やたらうまくて、やたらおいしい”メニューを食べに、飯綱町を訪れてみては。
■信州・飯綱町やたら祭り
期間:8月1日(金)~31日(日)
詳細:https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/5423.html
飯綱町HP:https://www.town.iizuna.nagano.jp
(佐藤ゆり)
The post 【長野県飯綱町】郷土料理“やたら”を使ったメニューを楽しめる「信州・飯綱町やたら祭り」開催中! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.