イー・有機生活は、健康志向の高まりに応える新商品「玄米マカロッチ」を、9月1日(月)に発売する。
「玄米マカロッチ」の特長
「玄米マカロッチ」は、玄米の栄養がぎっしり詰まったスナック。生地は、通常の玄米と比べて胚芽が3倍ある国産の高機能玄米「金のいぶき」の玄米粉7割+国産米粉3割で作られている。1袋あたり、ビタミンEは約0.6mg、GABAは約1.1mg、食物繊維は約0.5gだ。
また、玄米粉と米粉を使用した100%グルテンフリー、工場内含めアレルゲン不使用、化学調味料不使用で、小麦アレルギーの人やグルテンを避けたい人など、多くの人が安心して食べられる。
さらに、国産米油で揚げているため、カラッと軽い仕上がりに。軽やかな食感と香ばしい風味で、罪悪感なく食べられるそう。
3種のフレーバーが登場!
今回登場する3種のフレーバーは、自然な原材料だけを使用しており、素材本来の味わいを楽しむことができる。いずれのフレーバーも容量は19g、参考価格250円(税抜)/1袋だ。
「玄米マカロッチ 淡路島の藻塩味」には、まろやかな旨味が特長の「淡路島の藻塩」を使用。ミネラル豊富な天然塩が、玄米の香ばしさを引き立てる。
「玄米マカロッチ のり塩味」には、香り高い海苔を使用し、風味豊かな味わいに仕上げた。ほど良い塩気がクセになるそう。
「玄米マカロッチ 塩レモン味」は、レモンの爽やかな酸味と塩気をバランスよく仕上げた。暑い時期にも食べやすく後を引く美味しさが特徴だ。
開発秘話
開発担当の朝日博之さんは、「玄米は健康に良いとわかっているけれど、炊くのに時間がかかるし、食感が硬くて続かない…」そんな消費者の声をたびたび耳にしたそう。
白米に比べて栄養価が高い玄米だが、炊飯に手間がかかることや、噛むことが大変という理由で、毎日の食生活に取り入れるのが難しいと感じる人が多いように思ったという。
そこで、「もっと手軽に、そしておいしく玄米を楽しめるようにできないか?」という思いから、スナックとしての開発がスタートした。
選んだのは、宮城県で開発された高機能玄米「金のいぶき」。この玄米は通常の玄米と比べて約3倍の大きさの胚芽を持ち、ビタミンE豊富でGABA、食物繊維も含まれている。また、甘みが強く、スナックに加工することで、玄米の香ばしさとともに自然な甘みを楽しめるのが特長だ。
さらに、「食べ応えがあって満足感のある形状」にもこだわり、マカロニ型のサクサク食感に仕上げた。
おやつとしてはもちろん、小腹が空いたときや、お酒のおつまみなど、忙しい日でも手軽に栄養を摂れるスナックとして、シーンを問わず楽しめる。朝日博之さんは、「玄米は続かない」と感じていた人にも、新しい選択肢として試してほしいとしている。
イー・有機生活について
イー・有機生活は、全国の有機農法や環境に配慮した農業に取り組む生産者とともに、2000年に創業。持続可能な農業の推進を目指し、その意義や価値を共有してくれる人々とともに、社会全体のより良い循環を生み出すことを目指している。その理念のもと、こだわりの農作物を厳選し、安心・安全な商品開発に取り組んできた。
看板商品は、果肉の入ったトロトロ食感が特長の100%ストレートジュース「有機生活の人参ジュース」や、国産野菜を国産こめ油で揚げたヘルシーなチップス「野菜サクッチ」だ。
また、国産素材を使用し、化学調味料や添加物を極力使わないことで、手軽に安心して毎日の食生活を彩れる商品をラインナップするブランド「なちゅらる生活」も展開している。
「玄米マカロッチ」については今後、新たなフレーバー開発を予定しており、さらなる商品展開を進めていく考え。また、新たな加工食品の開発にも引き続き取り組み、持続可能な農業の支援を通じて、より良い循環型社会の実現に貢献していくとしている。
玄米の栄養を気軽に取り入れられる「玄米マカロッチ」を選んでみては。
イー・有機生活 公式サイト:https://eu-ki.jp
(Higuchi)
The post 小腹を満たす玄米スナック「玄米マカロッチ」3種発売!ヘルシー&満足感が魅力 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.