富山県射水市では、多様な働き方の促進を目的に、市としては初めての試みである「女性等の多様な働き方支援事業」の一環として、10月より在宅ワークに関心がある女性等を対象とした「スキルアップ講座」と「チャレンジジョブ(仕事体験)」を実施する。
時間の制約があり、フルタイム就労に踏み出せない人が多様な働き方を実現するため、在宅ワークに一歩を踏み出すきっかけとして活用できる。
射水市内の就労循環の創出を目指して
近年、育児・介護などの家庭の事情によりフルタイム就労が困難な市民を中心に、在宅ワークや短時間勤務といった柔軟な働き方を望む声が高まっているという。しかし、就業機会に恵まれず、社会とのつながりを模索するケースも少なくないそうだ。
一方で、射水市内の地域企業では、少子高齢化や人口減少の進行に伴い人材不足が深刻化しており、業務の外注化や在宅ワーカーの活用といった新たな労働力確保の手段に注目が集まっている。
「女性等の多様な働き方支援事業」では、そうした「働きたい」人と「人手が足りない」企業とのミスマッチを解消すべく、在宅ワーカーに向けた段階的なスキル習得と実践機会を提供するとともに、企業ニーズを踏まえた業務切り出しの支援や仕事体験の機会として「チャレンジジョブ」を展開。市内企業への在宅ワーカーの周知やヒアリングを通じて、地域内における就労循環の創出を目指す。
託児つきの「スキルアップ講座」
「スキルアップ講座」は、育児や介護、家庭の事情などによりフルタイムでの就業が難しい人々に向けて、在宅での就労に必要なスキルを基礎から学べるプログラム。講座は無料。今は時間に制約がある人も、自身の生活に合わせて自分らしく働くきっかけにすることができる。
また、将来に向けてスキルを身につけ、少しずつキャリアを築いていきたい人にもおすすめ。講座は見守り託児もあり(定員有り、先着順)、小さな子どもがいる人も安心して受講できる。
「入門講座」第1回は10月6日(月)、第2回は10月21日(火)、第3回は11月5日(水)。「専門講座」第1回は11月19日(水)、第2回は12月2日(火)、第3回は12月17日(水)。時間は全日程10:00~12:00で、原則、すべての講座に参加すること。
講座の会場は救急薬品市民交流プラザ(QQPlaza)で、「専門講座」はオンライン開催となる場合もある。定員は30名程度で、現在申込フォームにて予約を受付中。申込締切は9月30日(火)23:59となっている。詳細は下記の特設ページで確認を。
講座で身につけたスキルを活かす「チャレンジジョブ」
「スキルアップ講座」受講後には、講座で身につけたスキルを活かし、報酬付きの実務案件に挑戦できる「チャレンジジョブ」を実施する。10月と2026年1月には、業務の流れの説明と、在宅ワーカー登録の手続きを行う「在宅ワーカー説明会&登録会」を開催予定。登録後は、地域企業から切り出した仕事に応募できるようになる。
「チャレンジジョブ」は、スキルを実践で試す機会や、仕事の実績づくりの場として活用できる。講座を受講していない人も、在宅ワーカー登録および仕事への応募が可能だ。「今の自分のスキルを試してみたい」「ブランクがあって働くことに不安がある」そんな人も安心して取り組めるよう、「チャレンジジョブ」中はスタッフのフォローもある。
「在宅ワーカー説明会&登録会」概要
「在宅ワーカー説明会&登録会」の開催場所は救急薬品市民交流プラザ(QQPlaza)。10月の開催日時は、10月28日(火)の10:00~11:30と11:30~13:00。定員は30名(各15名程度)で、対象は原則、射水市に住む在宅ワークに関心がある人。申込は9月26日(金)から受付開始予定で、申込期限は10月21日(火)。こちらも詳細は特設サイトで確認を。
新しい働き方への第一歩として、「スキルアップ講座」と「チャレンジジョブ」をチェックしてみては。
スキルアップ講座&チャレンジジョブ特設サイト:https://careetern.com/event/detail/imizu2025
■救急薬品市民交流プラザ(QQPlaza)
住所:富山県射水市戸破4200番地11
(yukari)
The post 【富山県射水市】在宅ワークに関心がある人を対象にスキルアップ講座&お仕事体験を実施!参加費無料 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.