【兵庫県尼崎市】会いたくなる技術がいっぱい!164社・団体が集結する「あまがさき産業フェア2025」

LOCAL


尼崎産業フェア実行委員会は、11月20日(木)・21日(金)の2日間、兵庫県尼崎市のベイコム総合体育館(尼崎市記念公園)にて、阪神間を中心とした164社・団体が尼崎に集結する「あまがさき産業フェア2025」を開催する。

会いたくなる技術がいっぱい尼崎!

「あまがさき産業フェア」は、昭和57年に第1回が開催され、今年で40回目を迎える。

開会式の様子

開会式の様子

「あまがさき産業フェア2025」のキャッチフレーズは、“会いたくなる技術がいっぱい尼崎!”。

尼崎産業フェア実行委員会は、経験、知識、技術を駆使して開発した新製品・新技術を広く紹介して、企業や働く人の活発な商取引や技術交流を促進し、未来へ向けた事業活動ができる環境を整備することを目指している。

サバンナ・八木さんのエンタメトークショー



産業製品展示では、団体・学校等を含み、164社・174ブースが出展。「大阪溶接協会エリア展示」も行われる。

11月21日(金)10:30からは、サバンナ・八木真澄さんによる、トークショーを開催。トークテーマは「笑いとリアルな知識で伝える有事でもあわてない押さえておきたいポイント!」だ。

企業経営における「リスクマネジメント」の重要性が高まっている昨今、ファイナンシャルプランナー1級を持つ“お金のプロ”八木さんの知見を活かし、深刻になりがちなテーマを“笑いとリアルな知識”で伝える、お笑いと美学を掛け合わせ、学べるエンタメトークショーだ。

同日11:30からは、元プロ野球選手・コーチ・野球解説者・評論家の濱中治さんが、「組織を成功に導く、ゼネラルマネージャーの役割とは」というテーマでトークを行う。

同氏は、現役引退後はタイガースコーチを経て、現在は野球評論家として各メディアに出演しながら、関西独立リーグ・和歌山ウェイブスGMとしてチーム強化及び組織マネジメントを行っている。組織マネジメントの観点から、製造業関係者にも興味深いトークショーになりそうだ。

大手企業も参加するビジネスマッチング

「ビジネスマッチング事業」では、工業系と商業系の大手企業に対して出展企業等が自社の技術・製品・商品・サービスをアピールする機会を提供し、ビジネスマッチングを促進。

工業系大手企業29社、商業系大手企業8社に加え、「あまがさき産業フェア2025」に出展する164社・団体が参加する。

製造業対抗ミニ四駆&コマ大会



11月20日(木)13:00からは、2階イベントステージにて、「製造業対抗ミニ四駆大会第2回あまがさき産業フェアカップ」を開催。

モノづくり企業が自社技術を結集し、作成したミニ四駆で競い合うガチンコレースだ。32の企業チームがエントリーしているとのこと。



11月21日(金)13:00からは、同じく2階イベントステージにて、「全日本製造業コマ大戦第9回あまがさき産業フェア特別場所」を開催。

日本経済を支えてきた中小企業には、高い技術力を持っている企業が数多くあるが、この高い技術力を注ぎ込み製造されたコマにより、高い技術力を広く周知することを目指すという。エントリー企業は18チームだそう。

相談コーナーが拡充

拡充した相談コーナーにも注目したい。JETROは海外進出に関する相談、尼崎市しごと支援課は雇用・就労に関する相談、省エネプラットフォーム協会はエネルギーの使用の合理化等に関する相談を実施。

兵庫県よろず支援拠点は経営に関するよろず相談、INPIT兵庫県知財総合支援窓口は知財を活かした経営課題解決に関する相談、兵庫働き方改革推進支援センターは助成金・ハラスメント等に関する相談など、各種相談に対応している。

その他、出展企業等によるプレゼンテーションや、キッチンカーの誘致、シャトルバスの運行、商談カフェの実施も。2024年に続き2回目の「兵庫県内信用金庫マッチングフェア」も同時開催される。

トークショー

「あまがさき産業フェア2025」で、各企業・団体の技術や取り組みに触れてみては。

■あまがさき産業フェア2025
日時:11月20日(木)10:00~17:00、11月21日(金)10:00~16:00
会場:ベイコム総合体育館(尼崎市記念公園)
公式HP:https://amafair.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/amagasakiindustryfair

※画像はいずれも2024年開催時のもの

(佐藤ゆり)

The post 【兵庫県尼崎市】会いたくなる技術がいっぱい!164社・団体が集結する「あまがさき産業フェア2025」 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました