
11月15日(土)に、教育とテクノロジーの融合による新しい学びを得られる、小中学生向けの体験型イベント「STREAM FEST. 新潟2025」が、新潟県新潟市にある開志専門職大学米山キャンパスにて開催される。
人気の教育イベントが新潟初上陸!
STREAMとは「Science」「Technology」「Robotics」「Engineering」「Art」「Mathematics」の頭文字を合わせた言葉で、「STREAM FEST.」はこれらの分野の体験を通して、子どもたちが未来の社会と出会うきっかけをつくるという人気教育イベントだ。すでに全国各地で開催されており、5月に行われた大阪の本大会では約1,500名が参加して注目を集めた。今回のイベントは新潟県で初開催となる。
イベントの主催を務めるAcademix(アカデミクス)の代表取締役・南雲大輔氏は「STREAM FEST.は、子どもたちが“体験”を通して未来の社会とつながる場です。私たちは地域から次世代の学びを支える立場として、子どもたち一人ひとりが自らの“好き”を学びに変えていくきっかけを届けたいと考えています」と語る。
企業・教育機関による出展多数!
本イベントではAcademixが運営する「ロボ団 南魚沼校」による、プログラミング・ロボティクスのワークショップを実施。ロボットプログラミング教材「LEGO SPIKE」を用いて、子どもたちが楽しみながら学ぶアクティブラーニングを体験できる。
また、イベント会場内では小学生を対象にしたタイピングコンテスト「エレコムカップ2025 Autumn in 新潟」も開催。特設ページでタイピングにチャレンジした後、事前にエントリーする方式で、エントリー受付期限は11月7日(金)23時59分まで。翌11月8日(土)より、選抜対象者には順次通知が行われる。
このほかにも、多くの企業や教育機関が出展予定。科学・技術・ロボティクス・アートなど多様な分野に触れることで、子どもたちが自ら考え・創り・伝える体験を行い、将来のキャリアや興味、可能性を広げるきっかけとなることを目指している。
なお、「STREAM FEST. 新潟2025」は、新潟県最大規模のイノベーションウィーク「LAST NIIGATA(ラスト・ニイガタ)」の一環として開催される。これは、産官学民が連携して「新潟の100年先の未来をデザインする」をテーマに、新潟県内の各地で多彩なイベントを展開するというもの。
親子で楽しく、科学・技術・アートに触れてみては。
■STREAM FEST. 新潟2025
開催日:2025年11月15日(土)
開催時間:10時〜16時30分(開場9時50分)
会場:開志専門職大学 米山キャンパス(新潟県新潟市中央区米山3丁目)
入場料:無料(事前予約制)
イベント公式サイト:https://stream-fest.org/Niigata-2025
事前予約ページ:https://teket.jp/15834/59228
「エレコムカップ2025 Autumn in 新潟」特設ページ:https://robo-done.com/elecom2025autumn
(山崎正和)
The post 【新潟県新潟市】小中学生が科学・技術・アートに触れる教育イベント「STREAM FEST. 新潟2025」開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

