
セブン-イレブン・ジャパンは、11月4日(火)〜17日(月)の14日間、中国・四国エリア(※1)にて、なると金時や白バラ牛乳など地元の味を生かした4品を販売している。
全国各地の地域振興に貢献するキャンペーン
セブン-イレブンでは、11月4日(火)〜17日(月)の期間、全国を11エリア(※2)に分け、ご当地食材や地域になじみのあるメニューを各地区で発売する「地域フェア」を全エリアで同時開催している。
テーマは「うまいもの決定戦」。日本各地のご当地グルメ・名物からなる全国選抜商品と、地産地消や食育を通じて「社会価値の創出」を目指し、地元の優良食材を使用したエリア限定商品を展開する。日本の食文化を広く紹介し、全国各地の地域振興に貢献することを狙いとしている。
この取り組みは、2024年10月からスタートした。セブン-イレブン・ジャパンの目指す姿である「明日の笑顔を 共に創る」を実現するために掲げた4つのビジョン「健康」「地域」「環境」「人財」のうち、特に「地域と共に生きる社会を実現する」を体現するものだ。
セブン-イレブンでは、各地域の特色ある食文化に光を当て、地元の食材を積極的に活用することで、生産者の支援と地域経済への貢献を図る「地産地消」に取り組んでおり、おいしいだけでなく、食べることで生産者や地域の未来に貢献できる商品を取り揃えている。利用者が商品を選ぶことが、生産者へのエールとなり、地域の未来を支える力になる。
商品は協力工場で製造し、都道府県単位ではなく、全国11の各エリアで展開することで、「地産地消」の枠を越え、近隣エリアでも消費される「地産多消」を目指す。
地元で親しまれるソウルフードなど4品が登場
中国・四国エリアでは、穏やかな気候に恵まれた中国・四国地方の食材を使用し、地元で親しまれるソウルフードやスイーツなど4品をラインナップした。

なると金時のマカロニサラダ ※イメージ
「なると金時のマカロニサラダ」258円(税別)は、徳島県産の「なると金時」を使用した彩り豊かなマカロニサラダだ。

黒胡椒仕立てのかしわバター丼 ※イメージ
「黒胡椒仕立てのかしわバター丼」648円(税別)は、胡椒が効いた焼き鳥に味付けし、海苔やバターを組み合わせた香川県のご当地丼。

白バラ牛乳使用 ホイップ生メロンパン ※イメージ
「白バラ牛乳使用 ホイップ生メロンパン」188円(税別)は、鳥取県・大山乳業の白バラ牛乳を使用。ふんわり生食感のクリームサンドメロンパンに仕上がっている。

クレープで巻いた出雲ぜんざい&ホイップ ※イメージ
「クレープで巻いた出雲ぜんざい&ホイップ」320円(税別)は、島根県の「出雲ぜんざい」をイメージした、見た目にも華やかなクレープ。地元の「出雲ぜんざい学会」が監修した。
なお、店舗によって価格が異なる場合や、一部取り扱いがない商品がある場合、商品名・規格が異なる場合がある。また、予定数の終了、諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合がある。情報は10月31日(金)時点のものなので、最新の情報はHPで確認を。
中国・四国の生産者を食べて応援
中国・四国エリアの地域フェアの開催にあたり、担当者は次のようにコメントしている。
「『全国うまいもの大集合』の開催にあたり、中国・四国エリアでは地元の魅力を再発見できる4品を厳選しました。穏やかな気候が育んだ、なると金時や白バラ牛乳など、馴染み深く高品質な食材の味わいを最大限に引き出しています。地域に根差した原材料やメニューを通じ、お客様に『食べて応援』していただけることが、生産者や地域の方々へのエールとなります。ぜひ、中国・四国の食をご堪能ください!」
中国・四国エリアの魅力が詰まった商品を食べて、地域の食を応援してみては。
中国・四国エリア商品詳細:https://www.sej.co.jp/products/umi2511/chgskk.html
うまいもの決定戦詳細:https://www.sej.co.jp/products/umi2511.html
※1 商品に関する販売地域区分:https://www.sej.co.jp/products/area
※2 北海道、東北、新潟県・北陸、関東、長野県・山梨県、東海(静岡県除く)、静岡県、関西、中国・四国、九州、沖縄県
(淺野 陽介)
The post 中国・四国のセブン-イレブンで、地元食材を使用したメニュー4品を期間限定販売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

