
愛媛県松山市は、「ことば」を大切にしたまちづくり事業の一環として、松山市の新ブランドスローガン「幸せになろう。」に合わせて、あなたの「幸せになろう。」メッセージを10月24日(金)~12月15日(月)の期間で全国から募集している。
まち全体をキャンパスに「ことばのちから」事業を展開
松山市は、正岡子規をはじめとする先人たちが残した豊かな「ことば文化」を継承し、「街はことばのミュージアム」をテーマに、まち全体をキャンパスと捉えた事業を長年展開している。今回のメッセージ募集事業もその一環として、人々の心の通い合いや、松山の「ことば文化」の更なる発展を目指している。
小さな幸せや想いを「ことば」にして届ける
「幸せになろう。」メッセージ募集は、松山での日々の生活の中で感じる小さな幸せや、大切な人に届けたい想いを「ことば」にして表現する企画だ。
家族の笑顔、友人からの贈り物、ペットの無邪気な姿、爽やかな風、道端に咲く花、努力が報われた瞬間など、自分の周りに溢れている。その小さな幸せが「ことば」にのって周りに広がり、誰かの心の中に新しい幸せを芽生えさせる。人それぞれの色とりどりの幸せが、世代や時代の垣根を超えて、多くの人たちに届くことを願って、メッセージを募集している。
届けたい幸せのメッセージを20文字以内に表現
テーマは、あなたの「幸せになろう。」メッセージ。家族や友達、恋人、ペット、情景など、大切な○○に、あなたが届けたい幸せのメッセージを、日本語20文字以内にして表現してみよう。一人3作品まで応募できる。
未発表で応募者自身のオリジナル作品に限り、AI生成されたものは不可となっている。文字以外のもの、絵やマークなどは使用不可、「」、。!?は使用可能。
応募方法は、応募フォームにて12月15日(月)23時59分までに送信、または、はがきが封書にて12月15日(月)必着で郵送する。FAX、メールでも受け付けているので、応募方法の詳細は「幸せになろう。」メッセージ募集特設ページにてチェックしてみて。
「大賞」は賞金100,000円!
審査の結果、メッセージの優秀作品には賞金などが贈呈される。「大賞」1点は賞金100,000円+楯、「優秀賞」4点は賞金 50,000円+楯が贈られ、どちらも審査発表時に松山市に招待される。「入賞」5点は賞金 10,000円。
審査員長は、松山市出身の小説家・敷村良子氏。敷村氏は、平成7年『がんばっていきまっしょい』で第4回坊っちゃん文学賞大賞を受賞している。このほかの審査員は、シティプロモーションアドバイザーの赤松隆一郎氏、ことばのちから実行委員会委員長の正岡昇氏、ことばのちから応援アドバイザーの五百木幸子氏が担当している。
審査発表と表彰式は令和8年3月を予定しており、大賞および優秀賞に選ばれた人は、旅費を主催者負担にて表彰式に出席することになっている。
届けたい幸せを20文字以内のことばで表現して、「幸せになろう。」メッセージに応募してみては。
「幸せになろう。」メッセージ募集特設ページ:https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/kotoba/siawase_massage.files/chirasi.pdf
(山本えり)
The post 【愛媛県松山市】大賞には賞金10万円!松山市“あなたの「幸せになろう。」メッセージ”を全国から募集 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

