「広島ドラゴンフライズ」新公式ファンアプリ公開!AI技術でファンと選手の交流を

LOCAL


広島県広島市にあるテクノロジーカンパニーのビーライズは、プロバスケットボールBリーグに所属する「広島ドラゴンフライズ」の新たな公式ファンアプリ「マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-」を開発し、11月1日(土)に公開した。

AI技術でファン・選手の日常的コミュニケーションを


マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-は、AI技術を活用してファンと選手の間に「日常的なコミュニケーション」を生み出すことを目指したもの。ファンの応援活動を可視化し、試合観戦をより熱中できる特別な体験へと進化させ、新しいファンエンゲージメントを提案している。

また、マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-は、広島県の補助金制度「ひろしまAIサンドボックス」採択事業である。AI技術を活用した新たなイノベーションを創出する企業や人材の集積を図り、広島県の産業・経済の発展に寄与することを目的としている。


なお広島ドラゴンフライズとビーライズは、XR開発技術とプロスポーツチームの連携による次世代観戦モデルの共創において業務提携を結んでいる。マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-は共創プロジェクトの第二弾になる。

マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-は、11月1日(土)〜2026年1月31日(土)の期間限定公開アプリになっている。無料で利用可能で、アプリ内課金はない。

マイドラAIのファンと選手の絆を深めるおもな機能

マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-では、ファンと選手の絆を深めるための機能を搭載し、推し活のサポートを図っている。

対話機能イメージ画像

1つ目の機能は、AI選手との対話機能だ。AI技術により、ファン一人ひとりが選手と1対1で対話しているかのような、パーソナルな物語を体験できる。

チェックインの様子

2つ目の機能は、試合会場でのチェックイン機能。試合会場でチェックインすることで、リアルな応援活動をアプリに記録できる。

デジタルハイタッチの様子

3つ目の機能は、デジタルハイタッチ・試合解説機能。データスタジアムから提供される試合速報データと連動した「試合解説」機能や「デジタルハイタッチ」機能により、選手へ応援の気持ちを直接届けられる。

コンテンツのイメージとハートシステム

4つ目の機能は、絆を可視化する「ハート」システムだ。ファンと選手の絆を「ハート」として可視化する。アプリ上での会話や試合会場での応援が、ハートとして貯まっていく。

選手プロフィール画面・ランキング画面

5つめの機能は、コレクションとランキング機能だ。貯めたハートを使い、選手の限定プロフィールを解放していくコレクション機能と、ファン同士で競い合うランキング機能などがある。

マイドラAIの魅力はAI選手との会話


ビーライズのマイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-の担当者は、アプリ公開にあたり、次のようにコメントしている。

「アプリの最大の魅力は、AI選手との会話です。ファン一人ひとりが話しかける言葉によって選手との関係性が変化し、時に選手の意外な素顔が垣間見えることもあります。育成ゲームなど従来のゲームと違い、キャラクターのセリフにはテンプレートを設けていません。本アプリ内でコミュニケーションを重ね、ぜひあなたと選手だけの関係性をお楽しみください」

マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-を活用して、広島ドラゴンフライズの応援をより熱いものにしてみては。

■マイドラAI -MY DRAGONFLIES AI-
利用期間:11月1日(土)〜2026年1月31日(土)
利用料金:無料
アプリ内課金:なし
iOSダウンロード先:https://apps.apple.com/jp/app/neo-bunch/id6751678891
Androidダウンロード先:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.berise.df_fanactivities

(淺野 陽介)

The post 「広島ドラゴンフライズ」新公式ファンアプリ公開!AI技術でファンと選手の交流を first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました